検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008400749図書一般501.6/カシ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界の穀物需給とバイオエネルギー

人名 梶井 功/編集代表
人名ヨミ カジイ イソシ
出版者・発行者 農林統計協会
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 世界の穀物需給とバイオエネルギー
シリーズ名 日本農業年報
シリーズ番号 54
タイトルヨミ セカイ ノ コクモツ ジュキュウ ト バイオエネルギー
シリーズ名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンポウ
シリーズ番号ヨミ 54
人名 梶井 功/編集代表   服部 信司/編集担当
人名ヨミ カジイ イソシ ハットリ シンジ
出版者・発行者 農林統計協会
出版者・発行者等ヨミ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 6,235p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-541-03534-9
ISBN 4-541-03534-9
分類記号 501.6
件名 エネルギーバイオマス穀物食糧問題
内容紹介 2006年秋以降、トウモロコシ価格は急騰し、それに伴う小麦・大豆価格の高騰は食品価格の上昇を引き起こしている。そのような世界的事態を包括的に捉え、同時にバイオエネルギーについての日本の対応を提示・検討する。
著者紹介 東京農工大学名誉教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811040529



目次


内容細目

低食料自給国として“競合”時代にどう対処するか   1-14
梶井 功/著
エネルギー世界需給   1970年代以降の推移・現状・展望   15-30
柴田 明夫/著
石油需給と多国籍石油企業(メジャー)の動向   31-54
岩間 剛一/著
最近の世界経済の動きと穀物の需給動向   55-72
小沢 健二/著
農作物のバイオマスエネルギー使用の拡大と穀物需給へのインパクト   73-86
大賀 圭治/著
ブラジル・アメリカを中心とするバイオエタノール生産の拡大と食料需給への影響   87-100
小泉 達治/著
中国におけるエタノール生産の状況と穀物需給への影響   101-118
阮 蔚/著
穀物需給構造の変化がアメリカ農業法・WTO交渉に与えるインパクト   119-143
服部 信司/著
「バイオマス・ニッポン総合戦略」の整理・検討   144-161
後藤 光蔵/著
地域循環型バイオマス生産・利用の経済構造   162-189
矢口 芳生/著
日本における食料自給率目標と食料・エネルギー問題の相克   190-205
谷口 信和/著
農林水産省によるバイオマスへの取組   講演   206-223
下村 聡/述
日本のバイオマスの課題と展望   討論   224-234
服部 信司/ほか述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梶井 功 服部 信司
エネルギー バイオマス 穀物 食糧問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。