検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008320160図書一般490.7/ミセ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

医学と利益相反

人名 三瀬 朋子/著
人名ヨミ ミセ トモコ
出版者・発行者 弘文堂
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 医学と利益相反
サブタイトル アメリカから学ぶ
タイトルヨミ イガク ト リエキ ソウハン
サブタイトルヨミ アメリカ カラ マナブ
人名 三瀬 朋子/著
人名ヨミ ミセ トモコ
出版者・発行者 弘文堂
出版者・発行者等ヨミ コウブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 7,347p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-335-35411-3
ISBN 4-335-35411-3
分類記号 490.7
件名 医学研究産学連携利益相反行為
内容紹介 医師の個人的利害と患者の利益とが対立したらどうするか? 新しい事態に対する適正かつ透明性のあるルール作りが求められている。この問題の先進国アメリカでの状況を紹介しつつ、日本における利益相反問題にアプローチする。
著者紹介 1977年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程博士号取得。同研究科研究拠点形成特任研究員。武蔵大学非常勤講師。専攻は英米法、医事法。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811034093
目次 序章 本書の意義と課題
Ⅰ はじめに/Ⅱ 本書の問題意識/Ⅲ 本書のテーマの位置づけ/Ⅳ 本書の構成
第1章 ゲルシンガー事件とその影響
Ⅰ ゲルシンガー事件の概要/Ⅱ ゲルシンガー事件から生まれる2つの疑問
第2章 ヒトを対象とする医学研究における利益相反問題の背景
Ⅰ 医学研究と治療の一般的相違から生じる利益相反/Ⅱ 医学研究における金銭的利益相反の背景/Ⅲ 金銭的インセンティヴ/Ⅳ 利益相反の定義/Ⅴ 小結
第3章 利益相反問題の構造
Ⅰ 医学研究における金銭的インセンティヴの問題点/Ⅱ 金銭的インセンティヴと規制手法、実効性/Ⅲ 仮説
第4章 連邦法とその改革
Ⅰ 連邦法上の規則/Ⅱ IRBの役割と限界/Ⅲ 連邦行政府による改革の動きと新ガイドライン/Ⅳ 仮説の検討/Ⅴ 医学研究と関わる行政側の者の利益相反
第5章 金銭的利益相反とインフォームドコンセント
Ⅰ インフォームド・コンセント法の歴史/Ⅱ ムーア判決/Ⅲ 金銭的利益相反と信認義務違反
第6章 法以外の規制、ガイドライン
Ⅰ アメリカ医師会(AMA)の取り組み/Ⅱ 世界医師会(WMA)の取り組み/Ⅲ なにがソフト・ローを実効的にするのか/Ⅳ ソフト・ローの利点と弱点
第7章 医学研究における利益相反と被験者の同意の関係
Ⅰ 信託法における利益相反と同意/Ⅱ 信託法と医学研究の相違、仮説の検証
終章 医学研究における金銭的利益相反問題と政策
Ⅰ 医学研究における金銭的利益相反/Ⅱ 医学研究における金銭的利益相反問題と政策/Ⅲ おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490.7 490.7
490.7 490.7
医学研究 産学連携 利益相反行為
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。