検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008292450図書一般542.11/ヒロ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

電機設計概論

人名 広瀬 敬一/原著
人名ヨミ ヒロセ ケイイチ
出版者・発行者 電気学会
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 電機設計概論
サブタイトル 設計基礎から製図の基本まで
シリーズ名 電気学会大学講座
タイトルヨミ デンキ セッケイ ガイロン
サブタイトルヨミ セッケイ キソ カラ セイズ ノ キホン マデ
シリーズ名ヨミ デンキ ガッカイ ダイガク コウザ
人名 広瀬 敬一/原著   炭谷 英夫/著
人名ヨミ ヒロセ ケイイチ スミタニ ヒデオ
版次 4版改訂
出版者・発行者 電気学会オーム社(発売)
出版者・発行者等ヨミ デンキ ガッカイ/オームシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 15,181p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-88686-262-4
ISBN 4-88686-262-4
注記 文献:p169
分類記号 542.11
件名 電気機器
内容紹介 電気機器の設計に携わる人の基礎学習用として、規格・仕様書から、電気材料、温度上昇、冷却方式、保護方式、誘導起電力、巻線、漏れリアクタンス、機械的設計、回転機設計例までを解説したテキスト。製図の基本も収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811027241
目次 第1章 総説
1.1 概説/1.2 設計者として大成するための指針
第2章 規格,仕様書
2.1 規格/2.2 仕様書
第3章 電気材料
3.1 概説/3.2 導電材料/3.3 磁性材料/3.4 絶縁材料
第4章 温度上昇
4.1 概説/4.2 熱の発散/4.3 温度上昇
第5章 冷却方式
5.1 概説/5.2 冷却方式による分類/5.3 変圧器の冷却方式/5.4 許容温度上昇
第6章 保護方式
6.1 概説/6.2 保護方式による分類
第7章 誘導起電力
7.1 概説/7.2 変圧器起電力/7.3 速度起電力/7.4 発電機の交流起電力/7.5 三相巻線の起電力/7.6 直流電機子巻線の起電力
第8章 巻線
8.1 回転機の巻線/8.2 変圧器の巻線
第9章 漏れリアクタンス
9.1 概説/9.2 リアクタンスの概念/9.3 回転機の漏れリアクタンス/9.4 変圧器の漏れリアクタンス
第10章 磁気回路
10.1 概説/10.2 同期機の起磁力
第11章 損失および効率
11.1 損失の種類/11.2 鉄損/11.3 抵抗損/11.4 摩擦損/11.5 風損/11.6 漂遊負荷損/11.7 効率/11.8 損率
第12章 使用および定格
12.1 概説/12.2 定格
第13章 寸法の決定
13.1 概説/13.2 出力方程式/13.3 出力係数
第14章 機械的設計
14.1 概説/14.2 軸/14.3 軸受
第15章 回転機設計例
15.1 水車発電機/15.2 三相誘導電動機
第16章 製図の基本
16.1 概説/16.2 投影法/16.3 規格



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

電気機器
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。