検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008252249図書一般499.3/キツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

創薬科学・医薬化学

人名 橘高 敦史/編
人名ヨミ キッタカ アツシ
出版者・発行者 化学同人
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 創薬科学・医薬化学
シリーズ名 ベーシック薬学教科書シリーズ
シリーズ番号 6
タイトルヨミ ソウヤク カガク イヤク カガク
シリーズ名ヨミ ベーシック ヤクガク キョウカショ シリーズ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 橘高 敦史/編
人名ヨミ キッタカ アツシ
出版者・発行者 化学同人
出版者・発行者等ヨミ カガク ドウジン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 305p
大きさ 26cm
価格 ¥4700
ISBN 978-4-7598-1256-5
ISBN 4-7598-1256-5
注記 薬学教育モデル・コアカリキュラム準拠
分類記号 499.3
件名 薬化学
内容紹介 医薬品創製の歴史から現在の高度な創薬研究まで紹介し、ジェネリック医薬品についても言及。医薬品が標的とする生体成分やファーマコフォアの概念を解説し、「代表的な医薬品」の化学構造や創薬の経緯等を含めて系統的に説明。
著者紹介 1959年静岡県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。帝京大学薬学部教授。専門は薬化学。薬学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811015062
目次 1章 医薬品創製の歴史
1.1 古代の医薬品/1.2 近代科学の発展と医薬創製/1.3 メディシナルケミストリーのさらなる発展
2章 創薬の現状
2.1 研究開発費用の高騰/2.2 創薬研究の新しい流れ
3章 創薬の流れ
3.1 テーマの設定/3.2 リード化合物の創製/3.3 リード化合物の最適化から非臨床試験まで/3.4 臨床試験/3.5 ブリッジング試験/3.6 承認申請・承認・販売/3.7 市販後調査
4章 最近の創薬研究
4.1 ゲノム創薬/4.2 バイオ医薬品-組換え医薬品,遺伝子治療,再生医療/4.3 新しい自動の薬効評価系と合成装置/4.4 コンピュータの活用
5章 医薬品開発の基礎
5.1 医薬品の名称/5.2 特許とは/5.3 ジェネリック医薬品/5.4 薬害/5.5 新薬の研究開発にかかわるいろいろな規範/5.6 創薬における生物統計の実際
6章 標的となる生体分子
6.1 疾病と薬物/6.2 細胞の構造/6.3 細胞内および細胞間の情報伝達/6.4 核酸,タンパク質,糖,脂質/6.5 酵素,受容体,トランスポーター,イオンチャネル
7章 医薬品の構造
7.1 ファーマコフォア/7.2 医薬品の立体化学/7.3 生物学的等価体/7.4 構造活性相関
8章 中枢神経系薬
8.1 抗精神病薬/8.2 抗うつ薬/8.3 パーキンソン病治療薬/8.4 抗痙攣薬/8.5 痴呆改善薬および脳循環・代謝改善薬/8.6 催眠薬/8.7 抗不安薬/8.8 全身麻酔薬
9章 循環器系薬
9.1 心臓作用薬/9.2 高血圧症治療薬/9.3 高脂血症治療薬
10章 免疫抑制薬および鎮痛・抗炎症薬
10.1 免疫抑制薬/10.2 抗炎症薬/10.3 麻薬性鎮痛薬
11章 気管支喘息治療薬
11.1 気管支喘息とその治療薬/11.2 長期管理薬
12章 消化性潰瘍薬
12.1 消化性潰蕩とその治療薬/12.2 攻撃因子抑制薬/12.3 防御因子増強薬
13章 糖尿病治療薬
13.1 糖尿病とその治療薬/13.2 抗糖尿病薬
14章 抗菌薬
14.1 細菌感染症と抗菌薬/14.2 β-ラクタム系抗生物質/14.3 合成抗菌薬/14.4 マクロライド系抗生物質/14.5 クロラムフェニコール/14.6 アミノグリコシド系抗生物質/14.7 グリコペプチド系抗生物質/14.8 オキサゾリジノン系合成抗菌薬
15章 抗がん剤
15.1 がんと化学療法/15.2 アルキル化剤/15.3 代謝拮抗薬/15.4 抗腫瘍牲抗生物質/15.5 白金錯体/15.6 トポイソメラーゼ阻害薬/15.7 抗腫瘍アルカロイド/15.8 タキソイド系/15.9 ホルモン療法剤/15.10 分子標的抗がん剤/15.11 抗腫瘍モノクローナル抗体/15.12 siRNA/15.13 臓器別のがん治療薬
16章 抗エイズ薬
16.1 エイズと抗エイズ薬/16.2 逆転写酵素阻害薬/16.3 HIVプロテアーゼ阻害薬
17章 骨粗鬆症治療薬と高齢化
17.1 骨粗鬆症とその治療薬/17.2 エストロゲン製剤/17.3 選択的エストロゲン受容体モジュレーター/17.4 カルシトニン製剤/17.5 活性型ビタミンD製剤/17.6 カルシウム製剤/17.7 ビスホスホネート製剤/17.8 イソフラボン製剤/17.9 ビタミンK製剤/17.10 副甲状腺ホルモン



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

499.3 499.3
薬化学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。