検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008383853図書一般727/セキ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

瀬木慎一・デザイン激動時代の目撃

人名 瀬木 慎一/著
人名ヨミ セギ シンイチ
出版者・発行者 DNPグラフィックデザイン・アーカイブ
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 瀬木慎一・デザイン激動時代の目撃
タイトルヨミ セギ シンイチ デザイン ゲキドウ ジダイ ノ モクゲキ
人名 瀬木 慎一/著
人名ヨミ セギ シンイチ
出版者・発行者 DNPグラフィックデザイン・アーカイブトランスアート(発売)
出版者・発行者等ヨミ ディーエヌピー グラフィック デザイン アーカイブ/トランス アート
出版地・発行地 [東京]/東京
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 189p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-88752-361-6
ISBN 4-88752-361-6
分類記号 727
件名 グラフィック・アート
内容紹介 1971年から2007年まで、その激動の時代に深く関わってきた著者の評論からデザイン、アート、都市といった極めて今日的なテーマを対象とした36篇を収録。現象の核心に鋭く迫り本質を提示し、指針を明らかにする。
著者紹介 1931年東京生まれ。美術と評論を手がけ、東京藝術大学などで教鞭をとったのち、総合美術研究所所長。公私立の美術館の運営にも携わる。著書に「日本美術の社会史」「近代美術事件簿」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811012810



目次


内容細目

日宣美の十九年   一九五一〜一九七〇年   11-15
ポリクロミズムの状況   16-23
浮世絵ブームの背景   24-27
デザインにとって“遊び”とは何か   28-34
世紀末のデザイン   35-43
東京デザイナーズ・スペースの発足の頃   44-51
スーパー・リアリズムの出現   55-57
カラー写真の逆説   58-61
素裸になったアートの未来   62-65
画家の写真利用   66-70
靉嘔に関する模倣と創造   71-79
デザインの役割   83-86
見ることと読むこと   87-90
デザインは何をするのか   91-95
デザインの言語を考える   96-103
国際コミュニケーションとしての視覚言語   104-106
アート・ランゲージの革新   述語の自立   107-113
久里洋二ユーモリスト=ユマニスト   114-119
中西夏之のフラクタル・アート   120-122
アートに関する「ヴァーチャル」な異論   123-125
取り壊される岡本太郎のパブリック・アート   129-131
文化は市民がつくる   132-134
ミレニアムとセンテナリア   135-137
アミューズメントの季節   138-140
アニメ・マンガの盛況   141-143
二つのポピュラリズム   144-146
始動する「コンテンツ文化創造国家」   147-150
都市の変貌とアートの位置   151-153
アートとインターネット   154-156
充満時代のアートとデザイン   157-161
岡本太郎二つの復活   162-165
国民の文化権は行使されているか   166-168
新たなバベルの塔は建ちうるか   169-172
二〇〇七年東京の経済=文化景観   173-176

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬木 慎一
727 727
グラフィック・アート
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。