検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008246688図書一般772.1/コク07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

パフォーミングアーツにみる日本人の文化力

人名 国際交流基金/監修
人名ヨミ コクサイ コウリュウ キキン
出版者・発行者 水曜社
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル パフォーミングアーツにみる日本人の文化力
サブタイトル アーティスト30人のロングインタビュー集2004-2007
並列タイトル Energizing Japanese Culture:The Performing Arts in Japan
タイトルヨミ パフォーミング アーツ ニ ミル ニホンジン ノ ブンカリョク
サブタイトルヨミ アーティスト サンジュウニン ノ ロング インタビューシュウ ニセンヨン ニセンナナ
人名 国際交流基金/監修   文化科学研究所/編集
人名ヨミ コクサイ コウリュウ キキン ブンカ カガク ケンキュウジョ
出版者・発行者 水曜社
出版者・発行者等ヨミ スイヨウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 334p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-88065-199-6
ISBN 4-88065-199-6
分類記号 772.1
件名 演劇-日本舞踊-日本
内容紹介 日本人の底力=文化力。古典芸能からコンテンポラリーダンスまで、時代を牽引しているアーティスト30人のインタビューを収録。ウェブサイト『Performing Arts Network Japan』連載を単行本化。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811010881



目次


内容細目

野村萬斎   現代に呼吸する狂言師が挑む新たなトータル・シアターの現在   6-20
野村 萬斎/述
串田和美   ブレヒトと歌舞伎を股にかける演出家のヴィジョンとは?   21-40
串田 和美/述
新井弘順   千年の時空を超えて劇場で親しまれる仏教音楽「声明」の世界   41-52
新井 弘順/述
平田オリザ   現代演劇界のニュー・オピニオンリーダー   53-72
平田 オリザ/述
内藤裕敬   知的障害者との舞台づくり30年におよぶ活動の軌跡   73-81
内藤 裕敬/述
青木豪   わだかまりを抱えた人々が通り過ぎる「場」を描く   82-92
青木 豪/述
山形治江   若い観客に響くギリシャ悲劇の新訳に挑む翻訳家   93-104
山形 治江/述
中島かずき   マンガと歌舞伎と伝奇ロマン活劇のアクション劇作家   105-115
中島 かずき/述
伊藤キム   舞踏とコンテンポラリーの90年代を築いた越境のアーアィストのこれから   116-128
伊藤 キム/述
大島早紀子   独自の美意識に彩られたオーラと宇宙を生み出す   129-142
大島 早紀子/述
田中敏恵   舞台上につくり込まれたマンションの一室が現すものは?   143-151
田中 敏恵/述
八木美知依   点と線を繫ぐ独創的な筝の世界   152-159
八木 美知依/述
佃典彦   日常から沸き出す奇想天外な発想から妄想の世界を描く   160-172
佃 典彦/述
三浦大輔   欲望のドラマツルギー 今、最も注目される演劇人の軌跡   173-186
三浦 大輔/述
藤間勘十郎   80年生まれの若き宗家が語る歌舞伎舞踊の「振付師」とは?   187-193
藤間 勘十郎/述
井手茂太   コンテンポラリーダンス界の異才 その発想の原点とは?   194-207
井手 茂太/述
永井愛   社会派コメディの第一人者その作劇術に迫る   208-214
永井 愛/述
一噌幸弘   能の音楽から現代へ羽ばたく革新者   215-220
一噌 幸弘/述
松本雄吉   ヂャンヂャン☆オペラで漂流する前衛野外劇のカリスマ   221-228
松本 雄吉/述
岡田利規   現代の若者を象徴するだらだら、ノイジーな身体を操る   229-239
岡田 利規/述
黒田育世   身体の極限に問う振付界のシンデレラガール   240-252
黒田 育世/述
蜷川幸雄   歌舞伎版『NINAGAWA十二夜』の新たなる挑戦   253-264
蜷川 幸雄/述
ヒダノ修一   日本の太鼓と西洋音楽を融合しプロデュース手腕を発揮する   265-271
ヒダノ 修一/述
麿赤児   代表作『海印の馬』で韓国公演 アングラ第一世代が語る舞踏の今   272-282
麿 赤児/述
近藤良平   エネルギー全開、学ラン印の超人気ダンスグループ「コンドルズ」   283-291
近藤 良平/述
長塚圭史   生々しい人間の裏面にファンタジーを見る現代演劇のニュー・ジェネレーション   292-300
長塚 圭史/述
栗田芳宏   東西の古典の出合い 能楽堂のシェイクスピア   301-312
栗田 芳宏/述
坂手洋二   演劇は共同体の実験場だ 小劇場演劇の正統な継承者として活躍する   313-318
坂手 洋二/述
上妻宏光   ロック世代の津軽三味線奏者が踏み出す海外への果敢な挑戦   319-325
上妻 宏光/述
金森穣   日本初、芸術監督が語る公立コンテンポラリーダンスカンパニーの未来   326-333
金森 穣/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際交流基金 文化科学研究所
772.1 772.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。