検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008417552図書一般678.21/タシ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日朝交易と対馬藩

人名 田代 和生/著
人名ヨミ タシロ カズイ
出版者・発行者 創文社
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日朝交易と対馬藩
タイトルヨミ ニッチョウ コウエキ ト ツシマハン
人名 田代 和生/著
人名ヨミ タシロ カズイ
出版者・発行者 創文社
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 5,265,69p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
ISBN 978-4-423-43031-6
ISBN 4-423-43031-6
分類記号 678.21021
件名 日本-貿易-朝鮮-歴史府中藩(対馬国)
内容紹介 日朝貿易のシステム解明を中心としてきたこれまでの研究の視点を拡大し、両国の交流を通じて対馬藩が整備した様々な側面を、過去に発表した個別論文に未発表論文を加えて考察したもの。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811005558
目次 第一章 対馬藩経済思想の確立
はじめに/第一節 日朝交易銀問題と雨森芳洲の役割/第二節 白石・芳洲論争の展開/第三節 「芳洲理論」構築の過程/第四節 「芳洲理論」の確立/おわりに
第二章 朝鮮米輸入と「倭館桝」
はじめに/第一節 倭館への米搬入と和水の弊害/第二節 「加棒」撤廃要求と訳官の工作/第三節 朝鮮桝と日本桝/第四節 「倭館桝」制度の成立/おわりに
第三章 朝鮮語通詞の育成
はじめに/第一節 対馬の通詞動員数/第二節 通詞の家系/第三節 通詞養成所の設置/第四節 通詞中の改革/おわりに
第四章 近世後期日朝貿易の実態
はじめに/第一節 藩財政に占める日朝貿易/第二節 輸出入品の調達と販売/第三節 幕末期私貿易四品目の輸入と販売/第四節 「外向仕入口」による輸出銅割当と輸入実績/第五節 倭館貿易商人の活動
第五章 宗家文書『分類紀事大綱』について
はじめに/第一節 編纂事業の開始/第二節 頭取役越常右衛門と附録の完成/第三節 『分類紀事大綱』の役割
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-貿易-朝鮮-歴史 府中藩(対馬国)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。