検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008350779図書一般674.4/ユカ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

次世代広告テクノロジー

人名 湯川 鶴章/編著
人名ヨミ ユカワ ツルアキ
出版者・発行者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 次世代広告テクノロジー
シリーズ名 時事通信テクノロジーセミナーの本
タイトルヨミ ジセダイ コウコク テクノロジー
シリーズ名ヨミ ジジ ツウシン テクノロジー セミナー ノ ホン
人名 湯川 鶴章/編著   織田 浩一/著   高広 伯彦/著   須田 伸/著   川村 佳央/著   田中 弦/著   永松 範之/著   紺野 俊介/著   神原 弥奈子/著   羽柴 秀彦/著   武智 清訓/著
人名ヨミ ユカワ ツルアキ オリタ コウイチ タカヒロ ノリヒコ スダ シン カワムラ ヨシヒロ タナカ ユズル ナガマツ ノリユキ コンノ シュンスケ カンバラ ミナコ ハシバ ヒデヒコ タケチ キヨノリ
出版者・発行者 ソフトバンククリエイティブ
出版者・発行者等ヨミ ソフトバンク クリエイティブ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.8
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-7973-4019-8
ISBN 4-7973-4019-8
分類記号 674.4
件名 広告業
内容紹介 テレビCMの影響力が低下しつつある今、広告は何をするべきか? インタラクティブ広告のカリスマたちが、ゲーム内広告や行動ターゲティング、SEMなどの最新テクノロジーを紹介し、テレビCM崩壊後の戦略を語る。
著者紹介 1958年和歌山県生まれ。カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。株式会社時事通信社編集委員。著書に「ブログがジャーナリズムを変える」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810991951



目次


内容細目

その広告は届いているのか?   20-41
織田 浩一/著
なぜ、僕は“広告マン”としてGoogleにいるのか?   42-63
高広 伯彦/著
ソーシャルメディアが広告媒体になるための条件   64-87
須田 伸/著
ゲーム内広告の市場と手法   90-101
川村 佳央/著
コンテンツ連動型広告の現状と展望   RSSフィードのピュアな情報のメリット   102-113
田中 弦/著
日本の行動ターゲティング広告   114-125
永松 範之/著
リスティング広告+αとしてのSEM   サーチの今とこれから   126-145
紺野 俊介/著
PR2.0   企業情報流通を支援するニュースリリースポータル   146-167
神原 弥奈子/著
行動ターゲティングを活用した広告評価   168-183
羽柴 秀彦/著
SEOからLPOへ   ランディングページ最適化とは何か?   184-193
武智 清訓/著
テレビCM崩壊時代をどう生き抜くか?   広告の未来を大胆予測   196-224
織田 浩一/ほか述 湯川 鶴章/司会
新メディアをマネタイズするための広告   あとがきに代えて   226-235
湯川 鶴章/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯川 鶴章 織田 浩一 高広 伯彦 須田 伸 川村 佳央 田中 弦 永松 範之 紺野 俊介 神原 弥奈子 羽…
674.4 674.4
広告業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。