検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008154742図書一般702.16/マツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フィールド・キャラバン計画へ

人名 松浦 寿夫/著
人名ヨミ マツウラ ヒサオ
出版者・発行者 水声社
出版年月 2007.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フィールド・キャラバン計画へ
サブタイトル 白川昌生2000-2007
並列タイトル TO THE FIELD CARAVAN PROJECT:YOSHIO SHIRAKAWA 2000-2007
タイトルヨミ フィールド キャラバン ケイカク エ
サブタイトルヨミ シラカワ ヨシオ ニセン ニセンナナ
人名 松浦 寿夫/著   北澤 憲昭/著   稲賀 繁美/著   福住 廉/著   真武 真喜子/著   花田 伸一/著   染谷 滋/著   白川 昌生/著
人名ヨミ マツウラ ヒサオ キタザワ ノリアキ イナガ シゲミ フクズミ レン マタケ マキコ ハナダ シンイチ ソメヤ シゲル シラカワ ヨシオ
出版者・発行者 水声社
出版者・発行者等ヨミ スイセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.8
ページ数または枚数・巻数 169p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-89176-646-7
ISBN 4-89176-646-7
付属資料 DVDビデオディスク(1枚 12cm)
注記 複合媒体資料
注記 白川昌生年譜 門田今日子編:p159〜166
分類記号 702.16
件名 白川 昌生
件名 シラカワ ヨシオ
内容紹介 「美術-制度」のダダ的破壊者にして、地域の歴史-文化の活性化と撹乱をめざす群馬の果敢なオルガナイザー、白川昌生が到達した「フィールド・キャラバン計画」の全貌を明かすとともに、その出発から現在までを克明に辿る。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。東京外国語大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810990023



目次


内容細目

おいしくない芸術   11-23
松浦 寿夫/著
つぎはぎのモニュメント   白川昌生《3×3×3×3》の記述の試み   25-36
北澤 憲昭/著
「経済・社会・藝術」の再定義   『美術・マイノリティ・実践』を読む   37-53
稲賀 繁美/著
円環のただなかで   白川昌生の「こうなったらやけくそだ!」   55-69
福住 廉/著
メールドの頃   71-89
真武 真喜子/著
作り手と受け手のスレ違い   展示室では何が起こっているか   91-111
花田 伸一/著
白川昌生と「群馬」   113-126
染谷 滋/著
ニンフに導かれて   《フィールド・キャラバン計画》へ   127-157
白川 昌生/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.16 702.16
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。