検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008117426図書一般313/ヒタ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新制度論

人名 B.ガイ・ピータース/著
人名ヨミ B ガイ ピータース
出版者・発行者 芦書房
出版年月 2007.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新制度論
タイトルヨミ シンセイドロン
人名 B.ガイ・ピータース/著   土屋 光芳/訳
人名ヨミ B ガイ ピータース ツチヤ ミツヨシ
出版者・発行者 芦書房
出版者・発行者等ヨミ アシ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.6
ページ数または枚数・巻数 285p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-7556-1189-6
ISBN 4-7556-1189-6
注記 原タイトル:Institutional theory in political science 原著増補第2版の翻訳
注記 文献:p238〜267
分類記号 313
件名 政体
内容紹介 政治制度の性格について、また政治学、行政学、及び隣接領域の経済学、社会学、国際関係論等における「制度論」の役割について、体系的かつ包括的に説明する。制度論のより総合的で、より有益な体系の育成をめざす一冊。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810983174
目次 第1章 旧制度論と新制度論
1-1 旧制度論とは何か/1-2 行動論革命と合理的選択革命の特徴/1-3 マーチとオルセンの新制度論提唱の背景-行動論と合理的選択論への反発/1-4 制度論の多様性
第2章 新制度論のルーツ
2-1 何が制度か/2-2 制度の形成/2-3 制度の変動/2-4 個人と制度/2-5 制度の作動/2-6 制度の設計/2-7 説明の限界/2-8 善い制度とは何か/2-9 要約-政治行動の集合的ルーツへの回帰
第3章 合理的選択論と制度論
3-1 制度の合理性/3-2 合理的選択制度論の多様性/3-3 ルールとしての制度/3-4 決定ルール/3-5 組織内個人/3-6 代理委任モデル/3-7 ゲーム理論的な制度/3-8 制度論の諸問題/3-9 要約-規範的制度論のアンチ・テーゼ
第4章 歴史的制度論
4-1 何が制度か/4-2 制度形成の仕方/4-3 制度の変動/4-4 個人と制度のつながり/4-5 制度の設計/4-6 善い制度とは何か/4-7 説明の限界/4-8 要約-新制度論の総合可能性と説明能力の限界
第5章 経験的制度論
5-1 経験的制度論の構築はできるか/5-2 経験的制度論の諸問題の多様性/5-3 制度論の諸問題/5-4 要約-マーチとオルセンの新制度論提唱の目標の一部達成
第6章 社会学的制度論
6-1 社会学的制度論のルーツ/6-2 現代の社会学的制度論/6-3 制度論の諸問題/6-4 要約-合理的選択アプローチの代案
第7章 利益代表の諸制度
7-1 政党と政党制/7-2 利益媒介-国家と社会の関連づけ/7-3 制度論の諸問題/7-4 要約-新制度論アプローチによる説明の可能性
第8章 国際制度論
8-1 制度としての国際システム/8-2 制度論としてのレジーム論/8-3 要約-レジーム論と新制度論の類似性
第9章 結論-制度論は一つか、多数か?
9-1 制度分析の類似点/9-2 制度論の相違点-すべてまったく同じではない/9-3 結び-新制度論は存在するか?



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

313 313
政体
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。