検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008102154図書一般349.7/トイ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地方債改革の経済学

人名 土居 丈朗/著
人名ヨミ ドイ タケロウ
出版者・発行者 日本経済新聞出版社
出版年月 2007.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地方債改革の経済学
タイトルヨミ チホウサイ カイカク ノ ケイザイガク
人名 土居 丈朗/著
人名ヨミ ドイ タケロウ
出版者・発行者 日本経済新聞出版社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ シンブン シュッパンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.6
ページ数または枚数・巻数 12,296p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-532-13334-4
ISBN 4-532-13334-4
注記 文献:p293〜296
受賞情報 サントリー学芸賞
受賞の回 第29回
受賞情報 日経・経済図書文化賞
受賞の回 第50回
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2007/08/12
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2007/11/03
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2008/02/17
分類記号 349.7
件名 地方債
内容紹介 「夕張ショック」だけでなく、いま、多くの自治体が過剰な債務に苦しんでいる。「三位一体」改革による地方分権推進策では不充分だ。地方債制度を根本的に見直す「四位一体」改革を構想し、多くの具体的なアイデアを提示する。
著者紹介 1970年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。慶應義塾大学経済学部准教授。著書に「地方財政の政治経済学」「三位一体改革ここが問題だ」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810978872
目次 第1章 地方財政の危機
1 景気対策で増えた地方債/2 中央集権的な地方財政の仕組み/3 自治体は国の許可がなければ借金できない/4 「三位一体改革」で取りこぼされた地方債/5 本書のスタンス
第2章 地方債は自治体に何をもたらしたか
1 地方債と財政投融資の密接な関係/2 地方債を増発することで誘発された公共事業/3 世界に類を見ないほどの地方債務
第3章 借り手意識を持たない地方債の構造
1 借金返済まで面倒を見る地方交付税/2 国による「暗黙の保証」/3 地方交付税が助長した地方債累増/4 早期是正機能が利かない地方財政
第4章 自治体は破綻しないのか
1 「夕張ショック」は何を意味するか/2 自治体の時限爆弾:第三セクター・地方公社/3 「暗黙の保証」は早晩もたなくなる
第5章 諸外国に学ぶ:地方債の比較制度分析
1 諸外国の地方債制度/2 アメリカの地方債制度/3 フランスに学ぶべき点/4 日本に何が足らないか
第6章 地方債制度の新たな動き
1 市場化、共同発行/2 地方債市場の多様化/3 地方財政再生制度の模索
第7章 今後の地方債改革に向けて
1 本書のまとめ/2 改革論議の前提/3 政策提言



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

349.7 349.7
地方債
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。