検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008081754図書一般210.32/ツカ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人物埴輪の文化史的研究

人名 塚田 良道/著
人名ヨミ ツカダ ヨシミチ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人物埴輪の文化史的研究
タイトルヨミ ジンブツ ハニワ ノ ブンカシテキ ケンキュウ
人名 塚田 良道/著
人名ヨミ ツカダ ヨシミチ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.5
ページ数または枚数・巻数 5,264p
大きさ 27cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-639-01983-1
ISBN 4-639-01983-1
注記 遺跡文献一覧:p227〜244
分類記号 210.32
件名 埴輪
内容紹介 人物埴輪は一貫した規範を持ちながらも、その造形や製作技術は東西日本で異なった展開をとげた。体系的な分析をもとに、古墳時代の習俗と社会、東アジア世界との関係、古代東国の独自性を追求する。
著者紹介 1961年埼玉県生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士前期課程修了。行田市郷土博物館副館長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810972735
目次 序章 人物埴輪研究の課題
第1節 研究略史/第2節 人物埴輪研究の理論と方法
第1章 人物埴輪の構造
第1節 視点と方法/第2節 人物埴輪の分類/第3節 人物埴輪の構造分析
第2章 人物埴輪の編年
第1節 型式編年の方法/第2節 群馬・埼玉における編年/第3節 東日本の人物埴輪/第4節 西日本の人物埴輪/第5節 人物埴輪の変遷
第3章 古墳時代における坐の系譜
第1節 古墳時代における坐り方と坐具/第2節 東アジアにおける坐り方と坐具/第3節 日本古代における坐の特質と系譜
第4章 権威の装備
第1節 麈尾について/第2節 女子埴輪の鈴鏡
第5章 女子埴輪と采女
第1節 袈裟状衣の再検討/第2節 袈裟状衣の考古学的分析/第3節 袈裟状衣の考証
第6章 男子立像の職掌と階層
第1節 「鷹匠」と「馬飼」/第2節 武装人物埴輪の階層差
第7章 埴輪の軍楽隊
第1節 角笛と太鼓を持つ人物埴輪/第2節 軍楽器としての角笛と太鼓/第3節 古代日本における軍楽器の導入
第8章 人物埴輪の意味
第1節 人物埴輪の構造と意味/第2節 これまでの仮説の再検討/第3節 俑との関係
第9章 人物埴輪の歴史的考察
第1節 人物埴輪の成立過程/第2節 人物埴輪の衰退と変容/第3節 関東地方における盛行の背景
終章 結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.32 210.32
埴輪
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。