検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007659659図書一般319.53/タカ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

米中関係

人名 高木 誠一郎/編
人名ヨミ タカギ セイイチロウ
出版者・発行者 日本国際問題研究所
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 米中関係
サブタイトル 冷戦後の構造と展開
タイトルヨミ ベイチュウ カンケイ
サブタイトルヨミ レイセンゴ ノ コウゾウ ト テンカイ
人名 高木 誠一郎/編
人名ヨミ タカギ セイイチロウ
出版者・発行者 日本国際問題研究所
出版者・発行者等ヨミ ニホン コクサイ モンダイ ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 7,269p
大きさ 21cm
価格 ¥2900
ISBN 978-4-8193-0388-0
ISBN 4-8193-0388-0
分類記号 319.53022
件名 アメリカ合衆国-対外関係-中国
内容紹介 冷戦期の敵対関係から冷戦後の協力と紛争要因の交錯期へ。米中の複雑な関係の諸側面を構造的、動態的に分析する。いまの米中関係の基礎が理解できる書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810966665



目次


内容細目

冷戦後における米中関係の構図   1-12
高木 誠一郎/著
米国と中国の対外戦略における相手方の位置づけ   15-43
高木 誠一郎/著
米中関係における大量破壊兵器拡散問題   45-68
阿部 純一/著
六者会談の成立過程と米中関係   「非核化」と「安保上の懸念」をめぐる相互作用   69-92
倉田 秀也/著
米中関係における台湾問題   93-120
松田 康博/著
米中経済関係の基本構造   121-140
大橋 英夫/著
米中関係における「人権」問題   中国の視点から   141-164
飛鳥田 麻生/著
ブッシュ政権の対中国政策と米国国内政治   167-188
湯浅 成大/著
江沢民の米国   WTO加盟の政治的含意   189-212
中居 良文/著
米国の視線   米国における対中イメージの構造   213-234
中山 俊宏/著
中国民衆の対米イメージ   235-260
青山 瑠妙/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.53022 319.53022
アメリカ合衆国-対外関係-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。