検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007635972図書一般022.32/ワセ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国古籍流通学の確立

人名 中国古籍文化研究所/編
人名ヨミ チュウゴク コセキ ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国古籍流通学の確立
サブタイトル 流通する古籍・流通する文化
シリーズ名 アジア地域文化学叢書
シリーズ番号 6
タイトルヨミ チュウゴク コセキ リュウツウガク ノ カクリツ
サブタイトルヨミ リュウツウ スル コセキ リュウツウ スル ブンカ
シリーズ名ヨミ アジア チイキ ブンカガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 6
人名 中国古籍文化研究所/編
人名ヨミ チュウゴク コセキ ブンカ ケンキュウジョ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 6,410p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-639-01973-2
ISBN 4-639-01973-2
分類記号 022.32
件名 古刊本出版-中国
内容紹介 早稲田大学21世紀COEプログラム「アジア地域文化エンハンシング研究センター」に参加した中国古籍文化研究所の研究成果を集成。中国古籍の流通の動態を明らかにしていくことによって、地域文化の形成や発展を考える。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810958743



目次


内容細目

総説 中国古籍流通学の確立にむけて   2-21
稲畑 耕一郎/著
古籍流通の意義   善本と蔵書史   22-51
高橋 智/著
アメリカの図書館に所蔵される宋元版漢籍の概況   52-76
安 平秋/著 盧 偉/著 稲畑 耕一郎/訳
書院教育における伝統学問の伝承   廬文【ショウ】、銭大昕を中心に   77-109
劉 玉才/著 紺野 達也/訳
写本時代の書籍の流通と地域言語   112-133
古屋 昭弘/著
清末西学書の流通とその影響   言語文化交流との関わりから   134-168
千葉 謙悟/著
『杜詩詳註』伝本三種   169-214
佐藤 浩一/著
明清時代における「連作詠史楽府」   「明史楽府」を中心に   215-257
児島 弘一郎/著
宝巻の流布と明清女性文化   258-282
辻 リン/著
弾詞『倭袍伝』の禁書と流通   283-307
岡崎 由美/著
「虎丘剣池」題字考   308-338
大森 信徳/著
重刊『道蔵輯要』と清朝四川地域の宗教   339-401
森 由利亜/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古刊本 出版-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。