検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008018012図書一般333.7/ウラ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済共同体への展望

人名 浦田 秀次郎/編
人名ヨミ ウラタ シュウジロウ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済共同体への展望
シリーズ名 東アジア共同体の構築
シリーズ番号 2
タイトルヨミ ケイザイ キョウドウタイ エノ テンボウ
シリーズ名ヨミ ヒガシアジア キョウドウタイ ノ コウチク
シリーズ番号ヨミ 2
人名 浦田 秀次郎/編   深川 由起子/編
人名ヨミ ウラタ シュウジロウ フカガワ ユキコ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 17,362p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 978-4-00-026358-0
ISBN 4-00-026358-0
分類記号 333.7
件名 アジア(東部)-経済経済統合
内容紹介 東アジアの経済統合は共同体構築をリードできるか? 「東アジア経済共同体」の持続と深化のための課題とは? 地域内外の成長メカニズムと制約要因を再検討しながら、戦略的対応と政策を提言する。
著者紹介 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。経済学博士。著書に「国際経済学入門」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810955767



目次


内容細目

東アジア広域協力の現状と課題   東アジア経済共同体設立へ向けて   1-34
浦田 秀次郎/著
貿易と直接投資   37-63
トラン・ヴァン・トゥ/著 松本 邦愛/著
日本企業のビジネスモデルと日中経済   65-93
木下 俊彦/著
東アジアにおける景気の連動と波及   時系列と国際産業連関表による分析   95-121
高橋 克秀/著
グローバル・インバランスとアジア経済   123-154
谷内 満/著
アジア金融システムとコーポレート・ガバナンス改革   157-190
首藤 恵/著
東アジアの環境管理における後発性利益と国際環境協力   191-220
田口 博之/著
エネルギー問題の現状と協力枠組み   221-244
武石 礼司/著
東アジアの農業・食料問題   貿易の自由化と地域協力   245-271
弦間 正彦/著
東アジア経済共同体と後発国   273-298
トラン・ヴァン・トゥ/著
東アジアに接近するインド経済   299-328
小島 眞/著
自由貿易協定(FTA)の制度的収斂と東アジア共同体   329-359
深川 由起子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浦田 秀次郎 深川 由起子
333.7 333.7
アジア(東部)-経済 経済統合
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。