検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008005365図書一般290.173/アヘ07/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

都市の景観地理 日本編1 

人名 阿部 和俊/編
人名ヨミ アベ カズトシ
出版者・発行者 古今書院
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 都市の景観地理 日本編1 
タイトルヨミ トシ ノ ケイカン チリ ニホンヘン-1 
人名 阿部 和俊/編
人名ヨミ アベ カズトシ
出版者・発行者 古今書院
出版者・発行者等ヨミ ココン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 6,101p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7722-5205-8
ISBN 4-7722-5205-8
分類記号 290.173
分類記号 291.0173
件名 都市景観地理
件名 日本-地理
内容紹介 日本の都市を、大都市、小都市にわけて、景観の変化をその背景の要因と関連づけて解明する。オフィスビルの供給パターンからみた北都・札幌の成長、仙台における市街地景観の変遷と景観計画などについて記述する。
著者紹介 1949年生まれ。愛知教育大学地域社会システム講座教授。著書に「日本の都市体系研究」「20世紀の日本の都市地理学」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810952785



目次


内容細目

都市景観におけるランドマーク   1-11
津川 康雄/著
オフィスビルの供給パターンからみた北都・札幌の成長   12-18
堤 純/著
仙台における市街地景観の変遷と景観計画   19-31
山田 浩久/著
東京におけるスカイラインの変貌   32-42
芳賀 博文/著
世界都市東京の都市景観の特徴   43-46
阿部 和俊/著
名古屋都心部の景観とその変化   47-58
伊藤 健司/著
名古屋の都市景観の変遷   59-62
阿部 和俊/著
京都の景観形成・今昔   次世代の地域性創出にむけて   63-74
戸所 泰子/著
平和記念都市ヒロシマ、争われる「被爆の景観」   75-86
阿部 亮吾/著
小倉都心部の都市景観をめぐるツアー   87-95
橋田 光太郎/著
近代工業都市の典型北九州市八幡東区の都市景観の変遷   96-100
阿部 和俊/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

都市 景観地理
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。