検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007997299図書一般611.154/イシ07/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

開発フロンティアの民族誌

人名 石井 洋子/著
人名ヨミ イシイ ヨウコ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 開発フロンティアの民族誌
サブタイトル 東アフリカ・灌漑計画のなかに生きる人びと
タイトルヨミ カイハツ フロンティア ノ ミンゾクシ
サブタイトルヨミ ヒガシアフリカ カンガイ ケイカク ノ ナカ ニ イキル ヒトビト
人名 石井 洋子/著
人名ヨミ イシイ ヨウコ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 291,19p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-275-00514-4
ISBN 4-275-00514-4
注記 文献:巻末p8〜19
分類記号 611.15454
件名 農村計画農村-ケニア農業水利キクユ族
内容紹介 国家灌漑公社の契約農民として入植した農民たちが、90年代後半、コメの生産・販売の自由化を求めて、実力行使で水田経営の脱国営化の道を選んだ。新しい時代を創造する地域社会の動向を、人類学的手法で丹念にまとめる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810949036
目次 第Ⅰ部 ケニア山南麓の景観と歴史
一章 ケニア山南麓における人類学調査/二章 ギクユ人社会の植民地経験/三章 ムエア開拓をめぐる葛藤(一九一〇〜四〇年代)/四章 植民地政府との対立(一九五〇年代)
第Ⅱ部 開発フロンティア社会の形成と変容
五章 開発フロンティアへの入植/六章 ムエア潅漑事業区の生活世界/七章 開発計画の運営
第Ⅲ部 生計維持のための社会的実践
八章 第二世代の経済的戦略/九章 親族と姻族のネットワーク/一〇章 資源としての「伝統」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農村計画 農村-ケニア 農業水利 キクユ族
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。