検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007967490図書一般386.191/ナカ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小倉祗園太鼓の都市人類学

人名 中野 紀和/著
人名ヨミ ナカノ キワ
出版者・発行者 古今書院
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 小倉祗園太鼓の都市人類学
サブタイトル 記憶・場所・身体
タイトルヨミ コクラ ギオン ダイコ ノ トシ ジンルイガク
サブタイトルヨミ キオク バショ シンタイ
人名 中野 紀和/著
人名ヨミ ナカノ キワ
出版者・発行者 古今書院
出版者・発行者等ヨミ ココン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 11,357p
大きさ 22cm
価格 ¥6700
ISBN 978-4-7722-3104-6
ISBN 4-7722-3104-6
注記 文献:p337〜349
分類記号 386.191
件名 祭り-北九州市
内容紹介 都市祭礼「小倉祗園太鼓」にかかわる人びとの力関係の重層性や意味解釈の把握から、都市社会における文化の動態を考察。関係集団やそこに属する個人にみられる「他者=異質性」の生成と自己生成の反復過程を読み解く。
著者紹介 1967年生まれ。成城大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。博士(社会学)。大東文化大学経営学部助教授。専攻は都市人類学・民俗学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810946150
目次 第Ⅰ部 都市祭礼の重層性
第1章 小倉祗園太鼓の歴史と現在/第2章 地域伝統の継承と社会化/第3章 地域伝統の生成/第4章 象徴としての地域伝統/第5章 都市行政からみた地域伝統
第Ⅱ部 ライフヒストリーからみた地域伝統
第6章 ライフヒストリーからみた文化動態Ⅰ/第7章 ライフヒストリーからみた文化動態Ⅱ/第8章 ライフヒストリーからみた文化動態Ⅲ
第Ⅲ部 都市における文化の動態
第9章 語りをめぐるダイナミズム/第10章 「正当性」と「正統性」をめぐる葛藤/第11章 ライフヒストリーに現われる二つのストーリー/第12章 生成される記憶/結章 「場所」としての都市



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。