検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007603756図書一般125.6/ヨシ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

清朝考証学の群像

人名 吉田 純/著
人名ヨミ ヨシダ ジュン
出版者・発行者 創文社
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 清朝考証学の群像
シリーズ名 東洋学叢書
タイトルヨミ シンチョウ コウショウガク ノ グンゾウ
シリーズ名ヨミ トウヨウガク ソウショ
人名 吉田 純/著
人名ヨミ ヨシダ ジュン
出版者・発行者 創文社
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 4,310,15p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
ISBN 978-4-423-19264-1
ISBN 4-423-19264-1
分類記号 125.6
件名 考証学
内容紹介 年代を乾嘉期に限定せず、康煕朝から道光年間にまで広げて、清朝考証学に通底する精神性を見つめた論考をまとめる。「崔述の「考古」」「翁方綱の經學」「劉台拱と汪中」など7章から構成。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810932739
目次 導論
第一章 閻若【キョ】の尚書學
第一節 『尚書古文疏證』とその時代/第二節 閻家の四十年
第二章 紀昀と『閲微草堂筆記』
第三章 崔述の「考古」
第一節 快刀亂麻/第二節 その經書觀/第三節 庭訓/第四節 崔述の平生/第五節 闕疑の精神/第六節 儒者崔述
第四章 翁方綱の經學
第五章 劉台拱と汪中
第六章 戴段二王の經學
前言/第一節 乾嘉考證學における三つの世代/第二節 段玉裁のライフワーク/第三節 段玉裁晩年の思想
第七章 龔自珍と「最録段先生定本許氏説文」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 純
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。