検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007594153図書一般772.22/タナ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国地方戯曲研究

人名 田仲 一成/著
人名ヨミ タナカ イッセイ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国地方戯曲研究
サブタイトル 元明南戯の東南沿海地区への伝播
タイトルヨミ チュウゴク チホウ ギキョク ケンキュウ
サブタイトルヨミ ゲン ミン ナンギ ノ トウナン エンカイ チク エノ デンパ
人名 田仲 一成/著
人名ヨミ タナカ イッセイ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 17,892,109p 図版10p
大きさ 22cm
価格 ¥25000
ISBN 978-4-7629-2801-7
ISBN 4-7629-2801-7
分類記号 772.22
件名 演劇-中国
内容紹介 浙江に発した宋元南戯が明清を通じて、東南沿海に沿って南流し、福建を経て広東東部に流伝していった経過を検討する。南戯の流伝範囲、南戯テキスト系統、祭祀性の重視、新層南戯への着目、文人南戯と民間南戯の諸点を追究。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東洋文庫理事・図書部長・研究員、日本学士院会員。東京大学名誉教授。著書に「中国演劇史」「明清の戯曲」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810932638
目次 序論 問題の所在
第一章 南戯の発生
序節 温州九山と南戯書会/第一節 浙南地区における建【ショウ】祭祀の展開過程/第二節 祭祀から演劇への飛躍/第三節 小結
第二章 南戯の展開と伝播
序節 南戯の展開の方向/第一節 郷村演劇の基盤/第二節 市場地演劇の展開/第三節 市場地演劇の地方化/第四節 地方劇の小説への浸透/第五節 地方劇の拡散形態/第六節 南戯南流の進展/第七節 小結
第三章 浙南の南戯
序節 浙南南戯における古南戯の継承/第一節 祭祀性演目/第二節 文芸性演目/第三節 小結
第四章 閩北地区の南戯
序節 閩北南戯における古南戯の継承/第一節 祭祀性演目/第二節 文芸性演目/第三節 小結
第五章 閩南の南戯
序節 閩南南戯における古南戯の継承/第一節 祭祀性演目(目連戯)/第二節 文芸性演目(梨園戯)/第三節 小結
第六章(上) 粤東の南戯-海陸豊劇
序節 粤東南戯の沿革/第一節 祭祀性演目/第二節 文芸性演目/第三節 小結
第六章(下) 粤東の南戯-潮州戯
序節 潮州戯における古南戯の継承/第一節 祭祀性演目/第二節 文芸性演目-潮州白字戯/第三節 小結
結章 新編地方戯曲の形成
附録 演出と劇本
Ⅰ 浙江調腔戯/Ⅱ 【ホ】田劇(薛平貴)/Ⅲ 泉州梨園戯(劉文龍)/Ⅳ 海陸豊劇(三種)/Ⅴ 潮州劇・潮州歌冊



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

演劇-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。