検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007923394図書一般210.55/ウシ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宝暦治水

人名 牛嶋 正/著
人名ヨミ ウシジマ タダシ
出版者・発行者 風媒社
出版年月 2007.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宝暦治水
サブタイトル 歴史を動かした治水プロジェクト
タイトルヨミ ホウレキ チスイ
サブタイトルヨミ レキシ オ ウゴカシタ チスイ プロジェクト
人名 牛嶋 正/著
人名ヨミ ウシジマ タダシ
出版者・発行者 風媒社
出版者・発行者等ヨミ フウバイシャ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2007.1
ページ数または枚数・巻数 282p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-8331-0535-4
ISBN 4-8331-0535-4
注記 文献:p276〜282
分類記号 210.55
件名 宝暦治水事件(1754〜1755)
内容紹介 氾濫・洪水を繰り返す木曽三川の治水を命じられ、あまたの犠牲者を出しながら、難工事を完遂した薩摩藩。この「宝暦治水」こそ、幕末回天に向かう薩摩藩近代化の契機であった! 悲劇の先にある歴史の真実を明らかにする。
著者紹介 1931年兵庫県生まれ。京都大学経済学部卒業。名古屋市立大学経済学部教授、参議院議員などを経て、名城大学都市情報学部非常勤講師。著書に「租税原理」「財政再建」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810932455



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.55 210.55
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。