検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007595275図書一般L211/ヤマ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北海道における細石刃石器群の研究

人名 山田 哲/著
人名ヨミ ヤマダ サトル
出版者・発行者 六一書房
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北海道における細石刃石器群の研究
タイトルヨミ ホッカイドウ ニ オケル サイセキジン セッキグン ノ ケンキュウ
人名 山田 哲/著
人名ヨミ ヤマダ サトル
出版者・発行者 六一書房
出版者・発行者等ヨミ ロクイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 8,244p
大きさ 30cm
価格 ¥7600
ISBN 4-947743-43-3
注記 文献:p227〜244
分類記号 211
件名 遺跡・遺物-北海道石器
内容紹介 質的にも量的にも豊かな内容を持つ北海道の細石刃石器群の全体像を体系的にまとめ、先史狩猟採集民の行動論的背景(特に居住・移動システムや資源環境との関係性)に注目しつつ、その多様性の成立の要因に迫る。
著者紹介 1973年北海道生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。北見市教育委員会文化財課学芸員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810930189
目次 Ⅰ 序論:常呂パターン仮説に関する今日的考察
Ⅱ 古環境と資源
1 最終氷期の北海道/2 古環境と資源
Ⅲ 北海道における細石刃石器群の編年と年代
1 A群/2 B群/3 C群/4 D群/5 E群/6 F群/7 G群/8 考察/9 補足:その他の資料
Ⅳ 石器群(遺跡間)変異の分析と居住・移動システムの解釈への展望
1 石器群の変異性とその解釈/2 石材の運用についての検討
Ⅴ 結論
1 まとめ/2 課題/3 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 哲
遺跡・遺物-北海道 石器
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。