検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007871338図書一般414/フア07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フラクタル幾何学

人名 Kenneth Falconer/著
人名ヨミ Kenneth Falconer
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フラクタル幾何学
シリーズ名 新しい解析学の流れ
タイトルヨミ フラクタル キカガク
シリーズ名ヨミ アタラシイ カイセキガク ノ ナガレ
人名 Kenneth Falconer/著   服部 久美子/訳   村井 浄信/訳
人名ヨミ Kenneth Falconer ハットリ クミコ ムライ ジョウシン
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 31,428p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
ISBN 4-320-01801-X
注記 原タイトル:Fractal geometry 原著第2版の翻訳
注記 文献:章末,p402〜418
分類記号 414
件名 幾何学フラクタル
内容紹介 フラクタルとは何か? 数学をどのように使ってフラクタルを調べるのか? フラクタルや次元を扱うために基礎となる数学的理論を、数学を含め諸科学においてフラクタルに出会った人々に紹介する。
著者紹介 セント・アンドリュース大学数学教室教授。フラクタル幾何学や幾何学的測度論を中心に幅広く研究を行う。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810924244
目次 第Ⅰ部 数学的基礎
1章 数学的背景/2章 ハウスドルフ測度および次元/3章 次元の別の定義/4章 次元計算の技術/5章 フラクタルの局所構造/6章 フラクタルの射影/7章 フラクタルの直積/8章 フラクタルの共通部分
第Ⅱ部 応用と例
9章 反復関数系-自己相似集合と自己アフィン集合/10章 整数論における例/11章 関数のグラフ/12章 純粋数学における例/13章 力学系/14章 複素関数の反復-ジュリア集合/15章 ランダムフラクタル/16章 ブラウン運動とブラウン表面/17章 マルチフラクタル測度/18章 物理学への応用



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

414 414
幾何学 フラクタル
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。