検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007588429図書一般162.25/マツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代インドの宗教とシンボリズム

人名 松濤 誠達/著
人名ヨミ マツナミ ヨシヒロ
出版者・発行者 大正大学出版会
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代インドの宗教とシンボリズム
タイトルヨミ コダイ インド ノ シュウキョウ ト シンボリズム
人名 松濤 誠達/著
人名ヨミ マツナミ ヨシヒロ
出版者・発行者 大正大学出版会
出版者・発行者等ヨミ タイショウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 7,687p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 4-924297-42-9
分類記号 162.25
件名 宗教-インド神話-インド
内容紹介 著者が諸誌に発表してきた論考の中から、「古代インドの宗教とシンボリズム」に関するものを選び、「プラーナ聖典」「神話・伝説・説話」「仏教」「比較思想」など内容別に章立てをおこない、訂正を加えた一冊。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810923913
目次 第Ⅰ章 ヴェーダ,マハーバーラタ
1.プラーナ文献に見えるヴェーダ/2.『ジャイミニ・グリヒヤスートラ』におけるサマーヴァルタナについて/3.『マハーバーラタ』第二篇の意味/4.Vājasaneyi‐SamhitāとMahābhārataとの関係/5.古典インドにみる信仰/6.インド浄土教/7.祭祀と戦争
第Ⅱ章 プラーナ聖典
1.Purāna文献の系統に関する試論/2.Purāna文献に見えるSunaḥśepa伝説/3.プラーナ聖典における絶対者/4.プラーナ文献における人間観
第Ⅲ章 神話,伝説,説話
1.インドにおける神話とその継承/2.ヒンドゥイズムにおける倫理観の一側面/3.インドの神話伝説に見える「王」の一側面/4.古代インド神話解釈の試み/5.古代インド説話の構造論的理解/6.シュナハシェーパ説話の意味/7.インド文学よりみた大智度論の説話内容
第Ⅳ章 シンボリズム
1.古代インド神話・俵説の解釈をめぐる一問題/2.インドのシンボリズム/3.古代インド祭祀における数の問題/4.古代インドにおける数のシンボリズム/5.古代インドにおける数のシンボリズム/6.古代インドにおける数のシンボリズム/7.古代インドのシンボリズム/8.北東の象徴性/9.樹木の象徴性
第Ⅴ章 仏教
1.ブッダが受けなかった布施/2.仏教教団の発展と矛盾/3.仏教が排除したもう一つの「輪廻説」/4.仏教における「交換」のシンボリズム/5.釈尊は墓地で何を実践したか/6.不浄とみなされた釈尊/7.出家修行者とチャンダーラ/8.無我思想と般若波羅蜜/9.釈尊伝の文学性/10.仏教的アイデンティティの源流
第Ⅵ章 比較思想
1.プラーナの哲学/2.サーンキヤ思想とサルトルの存在論/3.ラーダークリシュナン/4.ウパニシャッドをめぐる異文化接触/5.芳香あふれる国インド



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗教-インド 神話-インド
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。