検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007849011図書一般911.101/タナ06/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

戦後和歌研究者列伝

人名 田中 登/責任編集
人名ヨミ タナカ ノボル
出版者・発行者 笠間書院
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦後和歌研究者列伝
サブタイトル うたに魅せられた人びと
タイトルヨミ センゴ ワカ ケンキュウシャ レツデン
サブタイトルヨミ ウタ ニ ミセラレタ ヒトビト
人名 田中 登/責任編集   松村 雄二/責任編集
人名ヨミ タナカ ノボル マツムラ ユウジ
出版者・発行者 笠間書院
出版者・発行者等ヨミ カサマ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.11
ページ数または枚数・巻数 6,374p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
ISBN 4-305-70335-1
分類記号 911.101
件名 和歌
内容紹介 和歌研究に大きな足跡を残した人々の、活躍の軌跡をルポルタージュ。彼らが学問の扉を叩いたきっかけや、その輝かしい業績など、日本の戦後和歌研究史を辿りながら、個人的事情に思いを致したユニークな研究者列伝。
著者紹介 1949年愛知県生まれ。名古屋大学大学院博士課程単位取得。関西大学文学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810911896



目次


内容細目

戦後和歌研究素描   1-18
松村 雄二/著
小島憲之   国風暗黒時代の文学から古今集へ   19-31
山本 登朗/著
西下経一   古今集研究の始発と行方   32-45
川上 新一郎/著
松田武夫   「構造論」の創始者   46-58
鈴木 宏子/著
久曾神昇   古筆学確立への執念   59-71
伊井 春樹/著
片桐洋一   古注釈研究の開拓と大成   72-85
深津 睦夫/著
小沢正夫   古代歌学史の見取り図   86-99
田中 登/著
島田良二   三十六人集の本文を拓く   100-112
藤田 洋治/著
萩谷朴   『平安朝歌合大成』への道   113-130
浅田 徹/著
藤岡忠美   和泉式部研究の軌跡   131-143
久保木 寿子/著
橋本不美男   和歌史研究への情熱と執念   144-158
鈴木 徳男/著
犬養廉   後拾遺集の前後   159-172
長崎 健/著
関根慶子   中古私家集論序説   173-185
平野 由紀子/著
森本元子   私家集の「謎」の探究者   186-198
後藤 祥子/著
松野陽一   『千載集』の研究   199-210
谷 知子/著
谷山茂   藤原俊成の再来的存在か   211-224
上條 彰次/著
有吉保   『新古今和歌集』研究の基盤   225-237
田渕 句美子/著
久保田淳   新古今と定家をめぐる創造の機制   238-249
兼築 信行/著
藤平春男   美の思索者   250-266
錦 仁/著
田中裕   定家の美はどこからきたのか   267-280
小林 一彦/著
目崎徳衛   はじめての学際人   281-295
松村 雄二/著
樋口芳麻呂   失われた物語を求めて   296-308
田中 登/著
福田秀一   冷泉為相論に始まる鎌倉和歌史   309-322
佐藤 恒雄/著
岩佐美代子   女房の眼をもつ現代人   323-336
佐々木 孝浩/著
井上宗雄   歌壇史研究   337-353
小川 剛生/著
島津忠夫   連歌から和歌、そして文学の大海原へ   354-367
廣木 一人/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.101 911.101
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。