検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007843048図書一般593/サイ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

快適服の時代

人名 斉藤 秀子/編著
人名ヨミ サイトウ ヒデコ
出版者・発行者 ブレーン出版
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 快適服の時代
サブタイトル ヒト・衣服・環境25話
タイトルヨミ カイテキフク ノ ジダイ
サブタイトルヨミ ヒト イフク カンキョウ ニジュウゴワ
人名 斉藤 秀子/編著   呑山 委佐子/編著
人名ヨミ サイトウ ヒデコ ノミヤマ イサコ
出版者・発行者 ブレーン出版
出版者・発行者等ヨミ ブレーン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 229p
大きさ 19cm
価格 ¥2600
ISBN 4-89242-918-X
分類記号 593
件名 衣服
内容紹介 本当に快適な衣服とは。ヒト・衣服・環境にかかわり講義できる内容を細かく分けて25話とし、講義の対象や進み具合に応じて、いくつかの話を取り上げてフレキシブルにシラバスを作成できる、短期大学を中心にした教科書。
著者紹介 山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科教授。博士(被服環境学)。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810908570
目次 1.ヒトと環境をむすぶ衣服
環境と衣生活文化の形成/被服衛生学と衣生活文化の形成
2.環境にかかわる条件とその測定法
空気温度/放射温度/湿度/気流/着衣量/活動量
3.温熱環境の快適性評価
温熱環境の快適性評価と至摘温度/有効温度/作用温度/新有効温度と標準有効温度/予測平均温冷感申告/至適温度と衣服の役割
4.ヒトの体温調節
体温と皮膚温/ヒトの体温調節/ヒトの体熱産生/ヒトと環境間の熱移動
5.衣環境の調節にかかわる衣服素材
糸特性/布地特性/衣服素材の熱にかかわる特性/衣服素材の水分にかかわる特性/衣環境を調節するための新素材
6.着衣を通しての熱や水分の移動
衣服気候/クロー値/着衣の熱抵抗の測定・サーマルマネキン/着衣の蒸発熱抵抗・発汗マネキンによる測定/着衣の熱抵抗を左右する要因
7.寒冷・温熱環境と衣服
寒冷環境での衣服/温熱環境での衣服
8.衣服を着るヒトの構造と動き
ヒトの構造と動き/ヒトの動きと衣服
9.衣服の運動快適性
“ゆとり”と“ストレッチ”/ストレッチ素材/ズボン、スカートの運動時変形と快適性
10.衣服の運動快適性を測る
人体、衣服、衣服素材を対象とする測定方法
11.衣服圧測定方法の検討
衣服圧測定方法/衣服圧測定方法の検討
12.身体に影響を及ぼす衣服圧、快適衣服圧、機能的な衣服圧
身体に影響を及ぼす衣服圧の測定/身体に影響を及ぼす衣服圧研究の経緯/快適衣服圧、機能的な衣服圧
13.皮膚の機能と衣服
皮膚感覚/衣服の接触温冷感と乾湿感/衣服着用時の温冷感と湿潤感・風合い
14.衣服による皮膚障害とその防止対策
皮膚の組織と機能/衣服による皮膚障害/衣服による皮膚の防護
15.衣服が原因の事故とその防止
着衣着火事故の実態と原因/着衣着火事故の防止方法/海外における繊維製品の防火規制・防炎規格
16.衣服と環境問題
衣服と環境との関係/衣服が環境に与える影響から生じる問題/グリーン購入とグリーン・コンシューマー・リズム/衣服のリデュース・リユース・リサイクル/衣服の環境情報と今後
17.乳幼児・学童の身体の特徴と体温調節
乳児期(0〜1歳)/幼児期(1〜6歳)/学童期(6〜11歳)
18.乳幼児・学童のための衣服
乳幼児期の活動と衣服の形/乳幼児期の衣服の素材と体温調節/おむつ/靴下、類被服および靴/学童期の衣服/乳幼児期および学童期衣服の問題点
19.スクールユニフォーム
スクールユニフォーム(学校制服)/スクールユニフォームの問題点/小学校制服
20.ユニフォームとスポーツウエア
オフィスユニフォーム・サービスユニフォーム/ワーキングユニフォーム/体操服/スポーツユニフォーム・スポーツウエア
21.高齢者の身体の特徴と体温調節
加齢に伴う皮膚、感覚、排泄、歩行、姿勢、体型の変化/高齢者の体温調節
22.高齢者用衣服と問題点
高齢者の衣服に対する不満/高齢者の身体機能と衣服(着脱や運動のしやすさ)/高齢者の身体形態と衣服(既製服のサイズとシルエット)/高齢者の生理機能と衣服(皮膚の機能・排泄・体温調節)/高齢者のおしゃれ
23.睡眠環境と衣服
睡眠段階/睡眠時の体温/寝床内気候/各種寝具・寝衣の快適性
24.ユニバーサルファッション
ユニバーサルデザイン/ユニバーサルファッション
25.ヒトと環境をむすぶ衣生活文化の形成
世界の気候と衣服(民族服)/ヒトと環境をむすぶ衣生活文化の形成
編著者紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

593 593
衣服
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。