検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007527310図書一般411/ヒラ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

工学基礎代数系とその応用

人名 平林 隆一/著
人名ヨミ ヒラバヤシ リュウイチ
出版者・発行者 数理工学社
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 工学基礎代数系とその応用
シリーズ名 新・工科系の数学
シリーズ番号 TKM-A1
タイトルヨミ コウガク キソ ダイスウケイ ト ソノ オウヨウ
シリーズ名ヨミ シン コウカケイ ノ スウガク
シリーズ番号ヨミ TKM-A1
人名 平林 隆一/著
人名ヨミ ヒラバヤシ リュウイチ
出版者・発行者 数理工学社サイエンス社(発売)
出版者・発行者等ヨミ スウリ コウガクシャ/サイエンスシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 8,244p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 4-901683-40-3
注記 文献:p237〜238
分類記号 411
件名 代数学
内容紹介 工学において本格的に代数学を応用しようとする学生の便に供するために書かれた教科書。初学者に理解できるように、抽象的な記述は避け、例をあげながらわかりやすく解説する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810902541
目次 第1章 イントロダクション
1.1 有理整数環/1.2 有理数体と実数体/1.3 集合論から/1.4 写像/1.5 順序集合
第2章 群論
2.1 群/2.2 正規部分群と剰余群/2.3 準同型写像/2.4 準同型定理/2.5 巡回群
第3章 環論
3.1 環/3.2 イデアル/3.3 環の準同型定理/3.4 素イデアル/3.5 局所化/3.6 単項イデアル環と一意分解環/3.7 ユークリッド整域
第4章 初等整数論
4.1 ユークリッドの互除法と整数の整除/4.2 合同式/4.3 1次合同式/4.4 連立1次合同式/4.5 既約剰余類群とフェルマーの小定理/4.6 オイラー関数とオイラーの定理/4.7 既約剰余類群と原始根
第5章 公開鍵暗号
5.1 暗号/5.2 RSA暗号のアルゴリズム/5.3 素数の判定/5.4 フェルマーテスト/5.5 ラビン・ミラーテスト
第6章 多項式環
6.1 多項式環/6.2 1変数多項式のわり算/6.3 1変数多項式とユークリッドの互除法/6.4 既約多項式/6.5 原始多項式
第7章 体論
7.1 ベクトル空間/7.2 体の拡大/7.3 代数拡大/7.4 最小分解体/7.5 有限体/7.6 有限体の存在/7.7 有限体の構造/7.8 多項式の周期
第8章 符号理論
8.1 線形符号/8.2 ハミング距離/8.3 ハミング符号/8.4 巡回符号/8.5 巡回ハミング符号の復号法
第9章 計算代数
9.1 多項式によるわり算/9.2 単項式の順序付け/9.3 多項式環におけるわり算/9.4 ディクソンの補題/9.5 ヒルベルトの基底定理とグレブナー基底/9.6 グレブナー基底の性質/9.7 S-多項式とブーフベルガーの判定法/9.8 ブーフベルガーのアルゴリズム/9.9 2次元巡回符号とグレブナー基底
問題解答
参考文献
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

代数学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。