検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007452972図書一般413.62/コテ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

工学系学生のための常微分方程式

人名 小寺 忠/共著
人名ヨミ コテラ タダシ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2006.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 工学系学生のための常微分方程式
タイトルヨミ コウガクケイ ガクセイ ノ タメ ノ ジョウビブン ホウテイシキ
人名 小寺 忠/共著   長谷川 健二/共著
人名ヨミ コテラ タダシ ハセガワ ケンジ
版次 第2版
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.8
ページ数または枚数・巻数 8,178p
大きさ 22cm
価格 ¥2200
ISBN 4-627-07452-2
注記 文献:p175
分類記号 413.62
件名 常微分方程式
内容紹介 高等学校で微分と積分の基礎を学んだ工学系の学生のための入門書。いろいろな工学の例題を通して微分方程式の基礎を説明。JABEEの導入にも対応できるように、自然科学および工学における微分方程式の例題も収録する。
著者紹介 京都大学大学院工学研究科博士課程数理工学専攻単位取得退学。福井大学大学院工学研究科教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810888879
目次 おもな公式
序章 ニュートンの運動法則と微分方程式
0.1 運動の第2法則/0.2 落下運動/0.3 摩擦抵抗がある滑り運動の場合/0.4 単振り子の運動/0.5 速さに比例した抵抗がはたらく場合/0.6 速さの2乗に比例した抵抗がはたらく場合/0.7 1次元定常熱伝導/0.8 質量が時間とともに減少するロケットの運動方程式/付録0.1 ニュートンの運動法則とケプラーの法則/付録0.2 懸垂線/付録0.3 パラボラ・アンテナ/付録0.4 最短降下線(最速降下線)
第1章 1階の常微分方程式
1.1 1階の常微分方程式と変数分離法/1.2 重ね合わせ/1.3 x+p(t)x=0の解/1.4 変数分離形に帰着する方程式/1.5 定数変化法(x+p(t)x=q(t)の解)/1.6 全微分の応用/1.7 積分因子/1.8 連立の線形1階微分方程式/付録1.1 クレローの微分方程式/付録1.2 解の存在と一意性/付録1.3 eの表現式(べき級数法)
第2章 2階線形微分方程式
2.1 単振り子の振動/2.2 水平ばね振り子/2.3 質量・ダッシュポット・ばね系/2.4 強制振動の解/2.5 任意の力による強制振動/2.6 解の安定性/2.7 連立の2階常微分方程式/付録2.1 梁のたわみ/付録2.2 テイラー級数/付録2.3 微分方程式の数値解法
第3章 ラプラス変換による解法
3.1 ラプラス変換の基礎/3.2 代表的な関数のラプラス変換/3.3 単振り子の振動/3.4 質量・ダッシュポット・ばね系/3.5 強制振動の解/3.6 任意の力による強制振動/3.7 伝達関数
第4章 電気回路の微分方程式
4.1 基本の関係式/4.2 RC回路/4.3 RL回路/4.4 RCL回路/4.5 回路網の例/4.6 相互インダクタンスの例/4.7 力学系と電気系の相似
演習解答
参考文献
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

413.62 413.62
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。