検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007743099図書一般368.6/テロ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

<テロ対策>入門

人名 テロ対策を考える会/編著
人名ヨミ テロ タイサク オ カンガエル カイ
出版者・発行者 亜紀書房
出版年月 2006.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <テロ対策>入門
サブタイトル 遍在する危機への対処法
並列タイトル Anti‐terrorism
タイトルヨミ テロ タイサク ニュウモン
サブタイトルヨミ ヘンザイ スル キキ エノ タイショホウ
人名 テロ対策を考える会/編著   宮坂 直史/責任編集
人名ヨミ テロ タイサク オ カンガエル カイ ミヤサカ ナオフミ
出版者・発行者 亜紀書房
出版者・発行者等ヨミ アキ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.7
ページ数または枚数・巻数 294p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 4-7505-0608-7
注記 もっと知りたい人のための文献案内:p277〜285
分類記号 368.6
件名 テロリズム犯罪予防
内容紹介 日本のテロ防御策は大丈夫なのか。9.11事件以降国際的にテロが頻発する中で、日本でもその対策が急務である。英米2カ国の取り組みをベースに最新の知見を盛り込み、日本がとるべき対策モデルを専門家が提示する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810881650



目次


内容細目

テロリズムの本質   19-37
片山 善雄/著
テロリズムの変遷とネットワーク構造   38-62
板橋 功/著
テロリズムとマスコミ報道・メディア   63-90
福田 充/著
テロ対策としての法執行活動   93-120
河本 志朗/著
テロ対策と情報   121-147
宮坂 直史/著
テロ資金とその規制   148-171
小川原 正道/著
テロ対策における外交の役割   172-193
宮坂 直史/著
テロ対策の軍事的側面   194-212
片山 善雄/著
大量破壊兵器テロへの対応   213-236
板橋 功/著
国際法とテロリズム   237-261
坂本 まゆみ/著
テロリズムの将来 テロ対策の展望   262-276
宮坂 直史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

368.6 368.6
テロリズム 犯罪予防
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。