検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007287055図書児童C375/オコ/書庫研究用  ×
2 0007349061図書児童C375/オコ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中学生からの勉強法

人名 小河 勝/共著
人名ヨミ オゴウ マサル
出版者・発行者 文藝春秋
出版年月 2006.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 中学生からの勉強法
シリーズ名 未来を切り開く学力シリーズ
タイトルヨミ チュウガクセイ カラ ノ ベンキョウホウ
シリーズ名ヨミ ミライ オ キリヒラク ガクリョク シリーズ
人名 小河 勝/共著   本多 敏幸/共著   橋野 篤/共著
人名ヨミ オゴウ マサル ホンダ トシユキ ハシノ アツシ
出版者・発行者 文藝春秋
出版者・発行者等ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.6
ページ数または枚数・巻数 172p
大きさ 26cm
価格 ¥1500
ISBN 4-16-368250-3
分類記号 375
件名 学習法
内容紹介 塾とのつきあい方、クラブ活動をどうするか、志望校をどう選ぶか、ノートの使い方、定期テストの計画、補助線の引き方、模試の活用法など、中学生だけではなく社会に出ても通用する勉強法を紹介。
著者紹介 1944年大阪市生まれ。信州大学文理学部卒業。学習塾「小河学習館」主宰。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810873977
目次 『未来を切り開く学力シリーズ 中学生からの勉強法』刊行によせて
第1章 「中学生からの勉強法」って何だろう?
1 中学生はどういう時期か/2 なぜ勉強するのだろう?/3 早寝、早起き、朝ごはん/4 学習計画を立てよう/5 毎日の勉強のしかた1 転写法/6 毎日の勉強のしかた2 まとめ法/7 毎日の勉強のしかた3 読書/8 定期テストの勉強のしかた/9 クラブ活動をどうするか/10 塾とのつきあいかた
第2章 基礎・基本の反復練習
1 基礎・基本の大切さ/2 自分の実力を知る/3 くり返すことの重要性/4 『中学数学基礎篇』の使い方/5 『中学国語基礎篇』の使い方
第3章 英語の学習法
1 なぜ英語を学ぶのか?/2 英語と日本語は違う/3 英語の授業の受け方/4 英語の復習のしかた/5 学校以外の勉強を一つ見つけよう/6 『短文英単語』の使い方/7 『速読長文』の使い方
第4章 数学の学習法
1 なぜ数学を学ぶのか?/2 算数と数学はココが違う/3 数学の授業の受け方/4 数学の復習のしかた/5 数学の自習の進め方/6 ノートのつくりかた/7 計算問題への取り組み方/8 補助線の引き方/9 空間図形の考え方/10 証明問題への取り組み方/11 『方程式と関数』の使い方/12 『図形』の使い方
第5章 高校入試に挑戦する
1 高校入試って何だろう?/2 志望校を決める/3 模擬試験を受ける/4 英語の入試対策/5 英語の学習法が変わった/6 数学の入試対策/7 『入試対策』の使い方/8 入試本番に向けて
・中学英語教科書準拠CDの購入方法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375 375
学習法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。