蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0007371248 | 図書一般 | 791/オチ02/31 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
裏千家茶道立礼と茶箱の点前
|
| 人名 |
阿部 宗正/指導
|
| 人名ヨミ |
アベ ソウセイ |
| 出版者・発行者 |
世界文化社
|
| 出版年月 |
2006.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
裏千家茶道立礼と茶箱の点前 |
| シリーズ名 |
お茶のおけいこ |
| シリーズ番号 |
31 |
| タイトルヨミ |
ウラセンケ チャドウ リュウレイ ト チャバコ ノ テマエ |
| シリーズ名ヨミ |
オチャ ノ オケイコ |
| シリーズ番号ヨミ |
31 |
| 人名 |
阿部 宗正/指導
|
| 人名ヨミ |
アベ ソウセイ |
| 出版者・発行者 |
世界文化社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
セカイ ブンカシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2006.6 |
| ページ数または枚数・巻数 |
111p |
| 大きさ |
21cm |
| 価格 |
¥1600 |
| ISBN |
4-418-06311-0 |
| 分類記号 |
791.7
|
| 件名 |
茶道
|
| 内容紹介 |
茶箱の点前2種(卯の花点前・和敬点前)、立礼の薄茶点前・濃茶点前の愉しみかたについて、手順を細かく追ったカラー写真、道具を置く位置がひと目で分かるイラスト等を駆使してわかりやすく紹介。 |
| 著者紹介 |
1931年仙台生まれ。茶道裏千家業躰・社団法人茶道裏千家淡交会理事。講習会、研究会、専門学校で実技・講義を指導。著書に「利休道歌に学ぶ」など。 |
| 言語区分 |
jpn |
| タイトルコード |
1009810863083 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる