検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007776602図書一般L210.3/スエ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

須恵器生産の成立と展開

出版者・発行者 大阪府文化財センター
出版年月 [2006]


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 須恵器生産の成立と展開
シリーズ名 (財)大阪府文化財センター・近つ飛鳥博物館共同研究発表会
シリーズ番号 2005年度
タイトルヨミ スエキ セイサン ノ セイリツ ト テンカイ
シリーズ名ヨミ ザイ オオサカフ ブンカザイ センター チカツ アスカ ハクブツカン キョウドウ ケンキュウ ハッピョウカイ
シリーズ番号ヨミ 2005
出版者・発行者 大阪府文化財センター
出版者・発行者等ヨミ オオサカフ ブンカザイ センター
出版地・発行地 [堺]
出版・発行年月 [2006]
ページ数または枚数・巻数 211p
大きさ 30cm
価格 頒価不明
注記 汚れあり(カバー)
注記 会期・会場:2006年2月26日 大阪府立近つ飛鳥博物館
分類記号 210.3
件名 須恵器遺跡・遺物-日本遺跡・遺物-韓国
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810862213



目次


内容細目

陶邑の成立   1-28
岡戸 哲紀/述
長原遺跡出土の初期須恵器の検討   29-57
田中 清美/述
400年前後の朝鮮半島と倭国   58-62
田中 俊明/述
陶邑窯跡群と窯跡の分布について   63-78
宮崎 泰史/著
陶邑窯跡群6世紀の須恵器生産について   80-86
白石 耕治/著
高句麗進出以後の金官国   88-103
田中 俊明/著
韓半島出土の須恵器及び須恵器系土器について   104-154
木下 亘/著
円筒埴輪編年からみた須恵器の年代観   155-184
小浜 成/著
7・8世紀陶邑編年の再構築と都城出土資料の様相   185-211
佐藤 隆/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
210.3 210.3
須恵器 遺跡・遺物-日本 遺跡・遺物-韓国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。