検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007321698図書一般774.7/タケ06/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

歌舞伎囃子方の楽師論的研究 研究篇 

人名 武内 恵美子/著
人名ヨミ タケノウチ エミコ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2006.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 歌舞伎囃子方の楽師論的研究 研究篇 
サブタイトル 近世上方を中心として
タイトルヨミ カブキ ハヤシカタ ノ ガクシロンテキ ケンキュウ ケンキュウヘン 
サブタイトルヨミ キンセイ カミガタ オ チュウシン ト シテ
人名 武内 恵美子/著
人名ヨミ タケノウチ エミコ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2006.2
ページ数または枚数・巻数 19,661p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
セット価格 全2巻セット¥20000
注記 文献:p639〜657
受賞情報 田邉尚雄賞
受賞の回 第24回
分類記号 774.7
件名 歌舞伎囃子
内容紹介 これまでほとんど未開拓の分野であった近世上方の歌舞伎音楽についての、金字塔的研究書。限られた資料に新しい統計学的方法を取り入れて、上方歌舞伎で演奏された豊後節、長唄、義太夫節といった主要な音楽について解説する。
著者紹介 総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻修了。博士(学術)。秋田大学教育文化学部助教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810858910
目次 序章 『歌舞伎囃子方楽師論的研究』としての探求
第一節 日本音楽における演奏家の認識/第二節 音楽学における楽師論研究/第三節 既存の先行研究における演奏家の考察と問題意識
第一章 上方歌舞伎の興行形態
第一節 上方歌舞伎の歴史概要/第二節 興行形態/第三節 番付史料
第二章 近世における娯楽と音楽文化
第一節 娯楽としての音楽文化/第二節 近世音楽文化の形態-享保・元文期を例として
第三章 説教讃語と大坂の歌舞伎
第一節 関蟬丸神社と説教讃語/第二節 説教讃語と宮地芝居/第三節 関蟬丸神社の躍進
第四章 上方歌舞伎における豊後節
第一節 上方歌舞伎における豊後節の歴史/第二節 衰退の原因/第三節 上方歌舞伎における豊後節囃子方実態研究/第四節 上方歌舞伎における豊後節
第五章 上方歌舞伎における長唄
第一節 上方歌舞伎における長唄の歴史/第二節 上方歌舞伎における長唄囃子方の変遷/第三節 上方長唄の囃子方における流派(同門)/第四節 上方歌舞伎における長唄
第六章 上方歌舞伎における義太夫節
第一節 上方歌舞伎における義太夫節の歴史/第二節 上方歌舞伎における義太夫節囃子方の変遷/第三節 義太夫節囃子方の個人別動向分析/第四節 上方歌舞伎における義太夫節
結章
第一節 囃子方と社会/第二節 囃子方の組織形態/第三節 上方歌舞伎における囃子方-実態解明/第四節 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歌舞伎 囃子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。