検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007364243図書一般146.8/ソカ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高齢者のこころのケア

人名 曽我 昌祺/編
人名ヨミ ソガ マサヨシ
出版者・発行者 金剛出版
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高齢者のこころのケア
タイトルヨミ コウレイシャ ノ ココロ ノ ケア
人名 曽我 昌祺/編   日下 菜穂子/編
人名ヨミ ソガ マサヨシ クサカ ナホコ
出版者・発行者 金剛出版
出版者・発行者等ヨミ コンゴウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 197p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 4-7724-0912-2
注記 汚れあり
分類記号 146.8
件名 心理療法高齢者
内容紹介 高齢者への心理的なアプローチとして、行動療法、集団絵遊び療法、認知行動療法、ブリーフセラピー、臨床動作法、グループ回想法、音楽療法、家族療法の8つの技法を適用例を含めて紹介し、心理的介入の実際的問題までを解説。
著者紹介 臨床心理士。関西福祉科学大学社会福祉学部臨床心理学科教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810856112



目次


内容細目

高齢者の身体・精神機能の特徴   15-24
岩佐 一/著
高齢期の心理的特徴と介入の際の留意点   25-34
藤田 綾子/著
高齢期の心理的アセスメント   適切なケアを行うために   35-47
小海 宏之/著
認知症高齢者の問題行動への対処   行動療法の立場から   48-59
芝野 松次郎/著
高齢者の対人関係を改善する   集団絵遊び療法から   60-70
串崎 真志/著 近藤 良一/著
高齢期のうつに対処する   認知行動療法の立場から   71-81
日下 菜穂子/著
高齢者のリソースを活かす   解決志向アプローチから   82-94
曽我 昌祺/著
高齢者の主体性を高める   臨床動作法   95-105
竹田 伸也/著 冨永 良喜/著
高齢者の対人交流を深める   回想法   106-119
日下 菜穂子/著
こころの充足を求めて   音楽療法   120-130
稲田 雅美/著
高齢の家族を支える   家族療法の立場から   131-140
得津 慎子/著
高齢者施設におけるこころのケア   143-152
北村 由美/著
介護スタッフのストレスマネージメント   バーンアウトを防ぐために   153-163
田辺 毅彦/著
介護家族のこころのケア   164-175
小林 敏子/著
終末期がん患者に対するこころのケア   176-185
黒丸 尊治/著
高齢者援助における社会資源の活用   186-197
野坂 達志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

146.8 146.8
心理療法 高齢者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。