検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007362528図書交通686.219/クリ06/2F交通貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高千穂鉄道

人名 栗原 隆司/著
人名ヨミ クリハラ タカシ
出版者・発行者 海鳥社
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高千穂鉄道
タイトルヨミ タカチホ テツドウ
人名 栗原 隆司/著
人名ヨミ クリハラ タカシ
出版者・発行者 海鳥社
出版者・発行者等ヨミ カイチョウシャ
出版地・発行地 福岡
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 126p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 4-87415-574-X
注記 文献:p126
分類記号 686.2196
件名 鉄道-宮崎県-写真集
内容紹介 103の橋と22のトンネルを越え、延岡から高千穂までの50キロ。それは、遙かな峰々や渓谷に見守られながら清冽な五ヶ瀬川に沿って山懐を行く、小さく美しい旅だった。国鉄時代から現在までの高千穂鉄道の姿を辿る。
著者紹介 1952年福岡県生まれ。東京写真大学(現・東京工芸大学)入学、真島満秀写真事務所在籍。以後、フリーカメラマン「旅ぐらふぁー」に。日本鉄道写真家協会加入。著書に「九州・花の旅」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810855072



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。