検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007235039図書一般361.7/オオ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域社会へのまなざし

人名 大久保 武/編著
人名ヨミ オオクボ タケシ
出版者・発行者 文化書房博文社
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域社会へのまなざし
サブタイトル いま問われているもの
タイトルヨミ チイキ シャカイ エノ マナザシ
サブタイトルヨミ イマ トワレテ イル モノ
人名 大久保 武/編著   中西 典子/編著
人名ヨミ オオクボ タケシ ナカニシ ノリコ
出版者・発行者 文化書房博文社
出版者・発行者等ヨミ ブンカ ショボウ ハクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.4
ページ数または枚数・巻数 13,317p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
ISBN 4-8301-1075-9
分類記号 361.7
件名 地域社会
内容紹介 12人の講師による「地域社会学」のテキスト。1990年代以降、今日までの社会の動態と変化を見すえ、現実に地域社会で惹起する諸問題のリアルな分析を通じて、現代社会の構造的特質を解明。ブックガイドやコラム等も収録。
著者紹介 東京農業大学国際食料情報学部所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810850386



目次


内容細目

農村社会の展開と地域づくり   農業問題と地域社会   2-25
荒樋 豊/著
工業振興の歴史と展望   工業と地域社会   26-45
高橋 英博/著
都市再開発ブームにゆれる現代都市   開発と地域社会   46-70
横田 尚俊/著
情報ユビキタスの社会的効果   情報・メディアと地域社会   72-95
岡村 茂/著
変わる学校と地域社会の関係   教育と地域社会   98-120
小内 透/著
福祉国家から福祉社会への転回?   福祉と地域社会   122-145
中西 典子/著
行政改革の考え方を問い直す   自治体経営と地域社会   146-163
高島 拓哉/著
どう変わる行政と市民の関係   ガバナンスと地域社会   164-186
河原 晶子/著
超高齢社会への展望   エイジングと地域社会   188-212
中西 典子/著
ジェンダーからみるローカル・ガバナンス   ジェンダーと地域社会   214-235
渋谷 敦司/著
外国人労働者の「エスノスケープ」なにが問題か   エスニシティと地域社会   236-263
大久保 武/著
市民が生み出す事業と組織   NPOと地域社会   264-284
清水 洋行/著
国際比較で考える地域住民組織の特徴   住民組織と地域社会   286-307
吉野 英岐/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.7 361.7
地域社会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。