検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007230048図書一般829.551/アラ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

「言語」の統合と分離

人名 荒井 幸康/著
人名ヨミ アライ ユキヤス
出版者・発行者 三元社
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 「言語」の統合と分離
サブタイトル 1920-1940年代のモンゴル・ブリヤート・カルムイクの言語政策の相関関係を中心に
タイトルヨミ ゲンゴ ノ トウゴウ ト ブンリ
サブタイトルヨミ センキュウヒャクニジュウ センキュウヒャクヨンジュウネンダイ ノ モンゴル ブリヤート カルムイク ノ ゲンゴ セイサク ノ ソウカン カンケイ オ チュウシン ニ
人名 荒井 幸康/著
人名ヨミ アライ ユキヤス
出版者・発行者 三元社
出版者・発行者等ヨミ サンゲンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 251p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 4-88303-175-6
注記 文献:p214〜230 モンゴル言語政策史関連年表:p231〜238
分類記号 829.551
件名 モンゴル諸語-表記法言語政策
内容紹介 モンゴル文字によって緩やかに束ねられていたモンゴル諸族が、ソヴィエト連邦とその衛星国であったモンゴル人民共和国でなされた民族・言語政策により、別々の民族に分かれていくプロセスを描く。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810846409
目次 第1部 ラテン文字化以前のモンゴル諸族(〜1930)
第1章 モンゴル諸族の文字使用の歴史/第2章 ロシア革命以前のブリヤートにおける言語政策/第3章 カルムイクにおける言語政策(〜l930)/第4章 ロシア軍命後のブリヤート/第5章 モンゴルにおける言語政策(〜1930)
第2部 ラテン文字化以降のモンゴル諸族(1930〜)
第6章 ソヴィエト連邦における言語政策/第7章 モンゴル諸族におけるラテン文字化の始まりとモンゴル諸族文字・言語問題会議/第8章 ラテン文字化以降のカルムイクの言語政策/第9章 ラテン文字化以降のブリヤートの言語政策/第10章 ラテン文字化以降のモンゴルにおける言語政策/第11章 ウラジーミルツォフの理想と現実/終章 「言語」の統合と分離



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モンゴル諸語-表記法 言語政策
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。