蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007203235 | 図書一般 | 234.6/ハハ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
オーストリア=ハンガリーとバルカン戦争
|
人名 |
馬場 優/著
|
人名ヨミ |
ババ マサル |
出版者・発行者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2006.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
オーストリア=ハンガリーとバルカン戦争 |
サブタイトル |
第一次世界大戦への道 |
タイトルヨミ |
オーストリア ハンガリー ト バルカン センソウ |
サブタイトルヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン エノ ミチ |
人名 |
馬場 優/著
|
人名ヨミ |
ババ マサル |
出版者・発行者 |
法政大学出版局
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホウセイ ダイガク シュッパンキョク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2006.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
12,344,39p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5900 |
ISBN |
4-588-62515-2 |
注記 |
ハプスブルク帝国関連年表:巻末p15〜19 文献:巻末p21〜37 |
分類記号 |
234.6
|
件名 |
オーストリア-歴史
/
バルカン戦争(1912〜1913)
|
内容紹介 |
なぜオーストリア=ハンガリーは軍事的手段に訴えたのか。各国の外交文書や膨大な未公刊一次資料を駆使して、「世界の火薬庫」といわれたバルカン半島の歴史的背景を踏まえながら詳細に描き出す。 |
著者紹介 |
1967年宮崎県生まれ。大阪市立大学大学院法学研究科後期博士課程単位修得退学。97〜99年、ウィーン大学東・南東ヨーロッパ研究所に留学。博士(法学)。立命館大学等非常勤講師。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810837227 |
目次 |
序章 第一次世界大戦、バルカン戦争、ハプスブルク帝国 |
|
第1章 ハプスブルク帝国の政治制度とバルカン政策(一八六六〜一九二一年) |
|
一 政治制度/二 一九世紀後半のバルカン政策/三 患者には絶対安静を/四 患者には強力な外交政策を |
|
第2章 第一次バルカン戦争とセルビアのアドリア海進出問題 |
|
一 戦争の勃発とハプスブルク帝国の対応/二 「海への出口」/三 ヨーロッパ協調による解決 |
|
第3章 モンテネグロとアルバニア北部 |
|
一 スクタリ問題の発生/二 激化するスクタリ問題/三 スクタリ占領とその後 |
|
第4章 ブルガリア・ルーマニア間の国境線問題 |
|
一 ハプスブルク帝国外交におけるブルガリアとルーマニアの位置づけ/二 中立国ルーマニアの代償要求/三 ブルガリアとルーマニアの直接交渉/四 ペテルスブルク大使会議 |
|
第5章 バルカン同盟の崩壊 |
|
一 バルカン同盟諸国の不満/二 第一次バルカン戦争後のハプスブルク帝国のバルカン政策/三 反ブルガリア同盟の形成 |
|
第6章 第二次バルカン戦争 |
|
一 ルーマニアの参戦/二 ブカレスト講和会議/三 エッグダンス |
|
第7章 ハプスブルク帝国対セルビア |
|
一 アルバニア=セルビア間の国境問題の激化/二 一〇月三日の共通閣僚会議/三 最後通牒発令とヨーロッパの対応/四 最後通牒とハプスブルク帝国=ドイツ関係 |
|
終章 第一次世界大戦への道 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーストリア-歴史 バルカン戦争(1912〜1913)
もどる