検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007174154図書一般414.7/アラ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代ベクトル解析の原理と応用

人名 新井 朝雄/著
人名ヨミ アライ アサオ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2006.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代ベクトル解析の原理と応用
並列タイトル Modern vector analysis:principles & applications
タイトルヨミ ゲンダイ ベクトル カイセキ ノ ゲンリ ト オウヨウ
人名 新井 朝雄/著
人名ヨミ アライ アサオ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.2
ページ数または枚数・巻数 8,364p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-320-01817-6
注記 文献:p335〜336
分類記号 414.7
件名 ベクトル
内容紹介 ベクトル解析の全体像がその本質とともに調和的・統一的に認識されるよう、抽象的な原理的基礎から出発し、具象・応用への道をていねいに論述する。物理学理論の絶対的・本質的構造に興味のある人々に役立つ一冊。
著者紹介 東京大学大学院理学研究科修士課程修了。北海道大学大学院理学研究科数学専攻教授、理学博士。著書に「物理現象の数学的諸原理」「多体系と量子場」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810830469
目次 第1章 ベクトル空間
1.1 ベクトル空間の公理系/1.2 部分空間と直和/1.3 線形独立性/1.4 基底と次元/1.5 基底によるベクトルの展開と座標系/1.6 基底の変換と座標変換/1.7 直和ベクトル空間/1.8 商ベクトル空間
第2章 線形作用系
2.1 定義と基本概念/2.2 線形作用素の積/2.3 ベクトル空間の同型/2.4 次元定理と同型定理/2.5 線形作用素の行列表示/2.6 線形作用素の空間/2.7 双対空間/2.8 双対作用素/2.9 固有ベクトルと固有値/2.10 線形作用素のトレース/2.11 アファイン空間
第3章 テンソル空間
3.1 多重線形写像/3.2 テンソル積/3.3 テンソルの積演算/3.4 テンソルの型/3.5 対称テンソルと反対称テンソル/3.6 2階のテンソル空間の性質/3.7 対称テンソル空間の基底/3.8 反対称テンソル空間の構造/3.9 線形作用素のテンソル積/3.10 ベクトル空間の向き
第4章 ベクトル空間の計量
4.1 はじめに/4.2 計量ベクトル空間/4.3 直交系と直交補空間/4.4 内積空間の基本的性質/4.5 計量の標準形/4.6 ミンコフスキーベクトル空間/4.7 計量の成分と複素計量の構造/4.8 有限次元ベクトル空間における計量の構造/4.9 展開定理と直交分解/4.10 同型性/4.11 線形汎関数に関する表現定理と同型定理/4.12 共役作用素,対称作用素,反対称作用素/4.13 テンソル空間の計量/4.14 対称テンソル積空間と反対称テンソル積空間の計量/4.15 ホッジのスター作用素/4.16 3次元ユークリッドベクトル空間におけるベクトル積/4.17 n次元計量ベクトル空間の(n-1)次元部分空間
第5章 ベクトル空間における位相と計量アファイン空間
5.1 内積空間における点列の収束と極限/5.2 距離空間としての内積空間/5.3 開集合,閉集合,境界集合/5.4 有限次元ベクトル空間における距離の同値性/5.5 有限次元不定計量空間の位相/5.6 計量アファイン空間
第6章 ベクトル空間における曲線論
6.1 ベクトル空間上のベクトル値関数/6.2 曲線/6.3 曲線の微分/6.4 曲線の積分/6.5 曲線の長さ/6.6 曲線に関する幾何学的概念/6.7 微分方程式と流れ
第7章 スカラー場とベクトル場の理論
7.1 スカラー場/7.2 微分積分学の基本定理の普遍形/7.3 スカラー場の高階の微分とラプラシアン/7.4 ベクトル場の微分/7.5 ベクトル場の発散/7.6 3次元ユークリッドベクトル空間上のベクトル解析/7.7 パラメータ付き図形と接空間/7.8 積分量
第8章 テンソル場の理論
8.1 テンソル場/8.2 外微分作用素/8.3 反対称反変テンソル場に対する外微分作用素/8.4 異なる次数の外微分作用素の統一化/8.5 微分形式の引き戻し/8.6 ポアンカレの補題/8.7 余微分作用素
第9章 ストークスの定理
9.1 曲方体と鎖体/9.2 境鎖体/9.3 p鎖体上のp次微分形式の積分/9.4 ストークスの定理/9.5 応用-古典的積分定理の導出
第10章 物理学への応用
10.1 古典力学/10.2 特殊相対性理論/10.3 古典電磁気学/10.4 流体力学
付録A 集合と写像
A.1 基本的概念/A.2 直積/A.3 同値関係と商集合/A.4 写像/A.5 集合の写像特性/A.6 集合の対等と濃度
参考文献
演習問題の解答(略解)
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

414.7 414.7
ベクトル
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。