検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007185705図書一般818.6/シン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

関西方言の広がりとコミュニケーションの行方

人名 陣内 正敬/編
人名ヨミ ジンノウチ マサタカ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 関西方言の広がりとコミュニケーションの行方
シリーズ名 研究叢書
シリーズ番号 339
タイトルヨミ カンサイ ホウゲン ノ ヒロガリ ト コミュニケーション ノ ユクエ
シリーズ名ヨミ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 339
人名 陣内 正敬/編   友定 賢治/編
人名ヨミ ジンノウチ マサタカ トモサダ ケンジ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 4,332p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-7576-0342-8
分類記号 818.6
件名 日本語-方言-近畿地方コミュニケーション
内容紹介 現代日本のコミュニケーション生活において、ますます重要な役割を果たしていく方言の存在を、関西方言の動向を通して考察。これまでまともな研究対象となっていなかった「ぼけ・つっこみ会話」「失敗談披露」にも触れる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810828747



目次


内容細目

方言の盛衰   大阪ことば・素描   3-18
真田 信治/著
大阪ことばの歴史   19-28
金澤 裕之/著
大阪ことばの現在   29-41
岸江 信介/著
談話類型から見た関西方言   43-51
久木田 恵/著
沖縄における関西方言の受容   少年層・若年層の関西語彙受容と言語意識   55-68
仲原 穣/著
福岡都市圏における関西方言の受容実態   69-85
杉村 孝夫/著
高知市方言における関西弁化の動態   87-100
橋尾 直和/著
広島方言における関西方言受容   101-116
灰谷 謙二/著
鳥取県における少年層話者の関西方言受容   鳥取県内の地域差に着目して   117-131
福島 真司/著
奈良方言話者にとっての関西弁と言語実態   奈良少年層話者を例に   133-142
岩城 裕之/著
名古屋方言を年代別に見る   143-157
太田 有多子/著
東京首都圏における関西方言の受容パターン   「間接接触」によるアクセサリー的受容   159-178
田中 ゆかり/著
東北地方における関西方言の受容実態   179-196
半沢 康/著
北海道における関西方言の受容について   札幌市少年層の場合   197-211
道場 優/著
道教え談話にみる世代差・地域差   215-223
二階堂 整/著
断定辞「じゃ」から「や」へ   225-237
友定 賢治/著
兵庫県南西部・岡山県南東部における関西中央部方言の受容   JR山陽本線・赤穂線沿線グロットグラム調査から   239-251
村上 敬一/著
関西方言語彙受容の年齢差   253-265
有元 光彦/著
関西域外における関西方言の受容について   好悪評価コメントより   267-278
三宅 直子/著
これからの関西方言の広がり   全国大学生アンケートより   279-291
高橋 顕志/著
コミュニケーション意識と敬語行動にみるポライトネスの変化   295-319
吉岡 泰夫/著
関西弁の広がりと日本語のポストモダン   321-330
陣内 正敬/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

818.6 818.6
日本語-方言-近畿地方 コミュニケーション
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。