検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007258551図書一般335.07/コイ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経営学のフィールド・リサーチ

人名 小池 和男/編
人名ヨミ コイケ カズオ
出版者・発行者 日本経済新聞社
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経営学のフィールド・リサーチ
サブタイトル 「現場の達人」の実践的調査手法
タイトルヨミ ケイエイガク ノ フィールド リサーチ
サブタイトルヨミ ゲンバ ノ タツジン ノ ジッセンテキ チョウサ シュホウ
人名 小池 和男/編   洞口 治夫/編
人名ヨミ コイケ カズオ ホラグチ ハルオ
出版者・発行者 日本経済新聞社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 7,264p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-532-13309-2
分類記号 335.07
件名 経営学
内容紹介 生産管理、人事管理から製品開発、マーケティングまで、分析の対象とする企業にいかに肉薄し、問題の本質に迫るか。その実戦的ノウハウを、経営学の達人が実体験を交えて明らかにする。
著者紹介 1932年生まれ。東京大学大学院経済学研究科修了。法政大学大学院教授。96年紫綬褒章。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810825377



目次


内容細目

経営学のフィールド・リサーチ   プロローグ   1-11
小池 和男/著
私のフィールド・リサーチ遍歴   農業水利から製品開発まで   13-41
藤本 隆宏/著
マーケティング研究における取材の技法   成功と失敗の軌跡   43-68
和田 充夫/著
部分と全体   ケース・スタディをどう使うのか   69-88
三品 和広/著
参与観察   製茶産業を体験して   89-120
櫻澤 仁/著
エスノグラフィーで現象に迫る   暴走族・現代演劇から経営へ   121-144
佐藤 郁哉/著
調査屋の心構え   産業社会学とフィールド調査   145-195
川喜多 喬/著
地域研究の経験則   タイ企業研究から学んだこと   197-246
末廣 昭/著
知的創造としてのフィールド・リサーチ   エピローグ   247-261
洞口 治夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 和男 洞口 治夫
335.07 335.07
経営学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。