検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007461072図書一般337.1/コン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

貨幣経済の動学的一般均衡分析

人名 近藤 豊将/著
人名ヨミ コンドウ アツマサ
出版者・発行者 三菱経済研究所
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 貨幣経済の動学的一般均衡分析
タイトルヨミ カヘイ ケイザイ ノ ドウガクテキ イッパン キンコウ ブンセキ
人名 近藤 豊将/著
人名ヨミ コンドウ アツマサ
出版者・発行者 三菱経済研究所
出版者・発行者等ヨミ ミツビシ ケイザイ ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 245p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 4-943852-13-0
注記 文献:p241〜245
分類記号 337.1
件名 貨幣
内容紹介 動学的一般均衡理論の立場から、貨幣経済の特性とその運行を支配する法則を探求。言葉と数式、図解を多く用いて多面的な理解が得られるよう工夫された、学部上級から大学院初年級の人に向けたテキストと研究書の中間の書。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810820659
目次 第1章 序論
1.1 経済学における貨幣/1.2 本書の目的と特徴/1.3 先行研究との関連について/1.4 本書を読むための予備知識/1.5 本書の構成
第2章 分析の基礎
2.1 単位の設定と演算/2.2 微係数の単位/2.3 制約条件つき最大化問題とその解
第3章 経済環境
3.1 動学的私有財産市場経済/3.2 財・サービス/3.3 価格〜価値の測量
第4章 経済主体均衡
4.1 消費者/4.2 生産者/4.3 政府
第5章 市場と均衡
5.1 市場均衡/5.2 経済/5.3 配分とその実現可能性/5.4 均衡/5.5 効用で測られた単価と効用の単価/5.6 均衡経路
第6章 実現可能実質配分の性質
6.1 凸性/6.2 閉性/6.3 有界性
第7章 均衡の性質
7.1 配分経路の実現可能性・一様有界性/7.2 変数の非負性/7.3 一階の条件/7.4 最適性/7.5 均衡経路の一様内部性と一様有界性/7.6 定常均衡の性質
第8章 ターンパイク定理
8.1 ターンパイク定理とは/8.2 近傍実質ターンパイク定理の主張/8.3 近傍ターンパイク定理の意味
付録A 補論
A.1 配分経路空間/A.2 単価経路空間/A.3 価値の合計可能性について/A.4 NPGの経済学的解釈/A.5 NPG成立のための十分条件
付録B 定理の証明
B.1 損失過程の一様有界性/B.2 損失価値補題/B.3 総損失価値の近傍安定性/B.4 定理の証明
あとがき
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

337.1 337.1
337.1 337.1
貨幣
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。