検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007135270図書一般213.61/カン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代東京東郊地域史論

人名 神立 春樹/著
人名ヨミ カンダツ ハルキ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代東京東郊地域史論
タイトルヨミ キンダイ トウキョウ トウコウ チイキ シロン
人名 神立 春樹/著
人名ヨミ カンダツ ハルキ
出版者・発行者 御茶の水書房
出版者・発行者等ヨミ オチャノミズ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 5,191,2p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 4-275-00401-9
分類記号 213.61
件名 東京都-歴史
内容紹介 「明治期における関東諸県の産業的推移」「東京市域拡張期における南葛飾郡町村の状況」「近代における手賀沼とその周辺地域」等、近代東京東郊地域史に関するこれまでの論文6篇で編成した論文集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810817636
目次 序 研究の課題と本書の構成
1 私の研究における本研究/2 本研究設定と課題/3 本書の構成
第1論 明治期における関東諸県の産業的推移
1 はじめに/2 全国的推移の概要/3 府県別・地方別推移の概要/4 東京府の産業展開の特徴/5 関東諸県の産業の推移/6 首都東京の発展と関東諸県の動向
第2論 東京市域拡張期における南葛飾郡町村の状況
1 はじめに/2 南葛飾郡町村位置・区劃,地勢/3 各町村の土地利用/4 各町村の交通事情/5 各町村の物産額/6 各町村の会社・工場/7 各町村の人口趨勢/8 各町村の保健衛生,上下水道/9 各町村の教育・文化施設/10 各町村現況の記述/11 南葛飾郡町村の諸類型
第3論 明治後期東京隣接地域の状況
1 はじめに/2 地域の概略/3 都市化の進展と町民の生活/4 都市化のなかの農業と農業者の生活/5 都市化への対応-大島町の展望/6 おわりに
第4論 明治後期東京東郊農村における生産と生活
1 はじめに/2 新宿町の概況/3 農業の状況/4 農家の生産と生活/5 生活における時代相/6 おわりに
第5論 近代における手賀沼とその周辺地域
1 はじめに/2 手賀沼/3 手賀沼周辺地域/4 東京近郊としての手賀沼湖畔地域/5 杉村楚人冠の湖畔地域の自然と生活の描写/6 おわりに
第6論 近代東京東郊地域史研究
1 はじめに/2 東京東郊地域史研究の設定/3 東京東郊地域史の研究における位置/4 近代東京東郊地域史研究/5 近代手賀沼周辺地域史研究/6 おわりに-二松学舎にとっての手賀沼周辺地域



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神立 春樹
213.61 213.6106
東京都-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。