検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007032691図書一般377.15/ヤマ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

一年次<導入>教育の日米比較

人名 山田 礼子/著
人名ヨミ ヤマダ レイコ
出版者・発行者 東信堂
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 一年次<導入>教育の日米比較
並列タイトル Comparative analysis of first year education in Japan and the United States
タイトルヨミ イチネンジ ドウニュウ キョウイク ノ ニチベイ ヒカク
人名 山田 礼子/著
人名ヨミ ヤマダ レイコ
出版者・発行者 東信堂
出版者・発行者等ヨミ トウシンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 4,250p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 4-88713-635-8
注記 文献:p179〜191
分類記号 377.15
件名 教育課程(大学)大学-アメリカ合衆国
内容紹介 70年代以来蓄積されたアメリカ1年次教育の経験を詳細に紹介・考察するとともに、日米両国ほぼ同一内容で行われた質問紙調査の分析を交え、アメリカと異なる大学伝統と学生文化を持つ日本での1年次教育の在り方を追求する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810815177
目次 序章
1.本書の目的と背景/2.本書の構成
第1章 一年次(導入)教育の起源と学生の変化
1 はじめに/2 リメディアル教育の概念整理/3 一年次(導入)教育の起源/4 高等教育機関における変化
第2章 サウスカロライナ州とノースカロライナ州の事例
1 大学間競争が激化するサウスカロライナ、ノースカロライナ両州/2 サウスカロライナ州における戦略的総合計画とパフォーマンス・ファンディング/3 サウスカロライナ州高等教育委員会の高等教育戦略計画/4 教育改革、組織改革を支えるIR(Institutional Research)の役割
第3章 アメリカにおけるアセスメントの実際
1 アセスメントの意味と分類/2 アセスメントの理論的背景/3 アセスメントの実際/4 大学におけるアセスメントの意味
第4章 アメリカの一年次(導入)教育の実際
1 アメリカの一年次(導入)教育への要望/2 ファーストイヤー・セミナーの特徴/3 ファーストイヤー・セミナーの位置づけ/4 事例/5 ピアリーダーシップ・プログラム/6 一年次教育国際学会の概要/7 コミュニティ・カレッジにおける成功のためのプログラム/8 エンロールメント・マネージメントの実際
第5章 アメリカの一年次(導入)教育の構造
1 調査の概要/2 調査の結果と分析/3 まとめ
第6章 日本における一年次(導入)教育
1 導入教育展開の全国的動向:学部長調査結果をベースに/2 高等教育における「学生文化」と同志社大学生像/3 同志社大学における一年次(導入)教育の実践/4 一年次(導入)教育への学生のニーズとプログラム評価/5 おわりに
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.15 377.15
教育課程(大学) 大学-アメリカ合衆国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。