検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007308778図書一般133.3/ヒユ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ヒュームの懐疑論

人名 久米 暁/著
人名ヨミ クメ アキラ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヒュームの懐疑論
シリーズ名 岩波アカデミック叢書
タイトルヨミ ヒューム ノ カイギロン
シリーズ名ヨミ イワナミ アカデミック ソウショ
人名 久米 暁/著
人名ヨミ クメ アキラ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 13,235,8p
大きさ 22cm
価格 ¥7600
ISBN 4-00-026736-1
注記 文献:巻末p5〜8
分類記号 133.3
件名 Hume David
件名 ヒューム デーヴィド
内容紹介 ヒュームの懐疑論の擁護や批判がヒューム理解に関して犯している誤解を明らかにし、知性に対する内在的で自然主義的な懐疑論をテキストから析出させる意欲的な試み。
著者紹介 1967年神奈川県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。哲学専攻。関西学院大学文学部専任講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810815141
目次 第一章 日常性・「全面的懐疑論」・「緩和された懐疑論」
1 懐疑論と日常性との衝突/2 「全面的懐疑論」の無力/3 緩和された懐疑論/4 ビーティとカント
第二章 二十世紀の三解釈
1 基礎づけと二視点/2 基礎づけ主義的懐疑論解釈/3 自然本性主義解釈/4 文脈主義解釈/5 問題点
第三章 心理学としての認識論
1 ヒュームの心理学的経験論/2 心理学としての認識論の前提/3 心理学としての認識論の説明対象/4 因果関係の知覚の否定/5 因果推理と理性/6 精神の被決定に関する情動主義的解釈/7 投射説/8 基礎づけ視点からの懐疑論の不在
第四章 理性に対する懐疑論
1 当てにならない原理/2 理性に関する懐疑論について/3 懐疑論の構造/4 内在的懐疑論/5 自然主義的懐疑論/6 理性に対する懐疑論の可能性
第五章 外的対象に対する懐疑論
1 感覚能力に関する懐疑論について/2 知覚の相対性に基づく議論/3 哲学的体系と通俗的体系/4 「軽薄な性質」を批判する懐疑的議論/5 当代の哲学について/6 外的対象に対する懐疑論の可能性
第六章 道徳・必然性・宗教
1 道徳の規範性/2 「反照性のテスト」・「反省的認証のテスト」・懐疑論/3 因果的必然性と道徳的責任/4 ヒュームの応答に関する一解釈/5 懐疑論の可能性
第七章 「全面的懐疑論」から「緩和された懐疑論」へ
1 日常生活への復帰/2 「哲学」への復帰/3 『人間知性研究』における「探求の制限」/4 「緩和された懐疑論」への議論の本性/5 「全面的懐疑論」の解消の足場/6 「実験的推理法」擁護の円環構造



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

133.3 133.3
Hume David
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。