検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007026933図書一般324/モリ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

入門民法

人名 森泉 章/編
人名ヨミ モリイズミ アキラ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 入門民法
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ番号 92
タイトルヨミ ニュウモン ミンポウ
シリーズ名ヨミ ユウヒカク ブックス
シリーズ番号ヨミ 92
人名 森泉 章/編
人名ヨミ モリイズミ アキラ
版次 第3版
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 8,308p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 4-641-18329-5
注記 文献:p293〜295
分類記号 324
件名 民法
内容紹介 実社会における取引や経済生活で遭遇する問題を通して民法学の基礎知識をわかりやすく解説。平成17年4月施行の民法改正法とそれに伴う民事訴訟法、不動産登記法などの関連法令の改正・制定に対応。
著者紹介 1928年長野県生まれ。東北大学法学部卒業。関東学院大学法科大学院教授、青山学院大学名誉教授・法学博士。著書に「団体法の諸問題」など多数。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810812338
目次 第1章 民法の意義と役割
1 日常生活と民法/2 民法典の沿革と構成/3 民事裁判と民法/4 法源-紛争解決の基準/5 民法の学び方/6 民法の解釈技術
第2章 民法の基礎知識
1 権利と私権の分類/2 民法の基本原理/3 信義則と権利濫用の禁止/4 行為能力と制限行為能力者制度/5 法人/6 代理・委任/7 不動産と動産/8 取得時効と消滅時効
第3章 契約の法理
1 契約の種類と意義/2 契約(法律行為)の有効・無効/3 双務契約の効力(同時履行の抗弁権・危険負担)/4 契約の履行・不履行と解除
第4章 不動産の所有・利用と民法
1 住まいの所有と法規制/2 不動産の共同所有と区分所有権/3 不動産の利用と借地借家法/4 不動産の取引と登記
第5章 金融取引と民法
1 金融と貸付をめぐる法律問題/2 消費貸借(ローン)と消費者保護/3 債権の回収/4 債権の担保(物的担保・人的担保・非典型担保)/5 債権譲渡
第6章 主要な現代的契約
1 消費者契約/2 旅行契約/3 リース契約/4 医療契約
第7章 不法行為と民法
1 不法行為の意義と役割/2 不法行為責任の成立とその救済/3 民法が定める特殊な不法行為/4 自動車事故責任/5 製造物責任/6 生活妨害・公害の責任/7 専門家責任
第8章 家族と民法
1 家庭紛争と家庭裁判所/2 婚姻と離婚/3 生殖補助医療と親子法/4 老親扶養と成年後見/5 相続と遺言



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。