検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007197692図書一般124/アサ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代思想史と郭店楚簡

人名 浅野 裕一/編
人名ヨミ アサノ ユウイチ
出版者・発行者 汲古書院
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代思想史と郭店楚簡
タイトルヨミ コダイ シソウシ ト カクテン ソカン
人名 浅野 裕一/編
人名ヨミ アサノ ユウイチ
出版者・発行者 汲古書院
出版者・発行者等ヨミ キュウコ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 17,386p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 4-7629-2744-9
分類記号 124
件名 中国思想-歴史木簡・竹簡
内容紹介 中国の郭店一号楚墓から出土した730枚の竹簡、総称「郭店楚墓竹簡(郭店楚簡)」について、中国哲学研究と中国古文字学研究の専門家からなる「戦国楚簡研究会」による共同研究の成果をまとめる。
著者紹介 1946年生まれ。東北大学大学院環境科学研究科教授。著書に「黄老道の成立と展開」「孔子神話」「古代中国の言語哲学」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810809614



目次


内容細目

戦国楚簡と古代中国思想史の再検討   3-14
浅野 裕一/著
『六徳』の全体構造と著作意図   15-37
湯浅 邦弘/著
郭店楚簡『緇衣』の思想史的意義   39-65
浅野 裕一/著
『窮達以時』の「天人の分」について   67-89
浅野 裕一/著
『唐虞之道』の著作意図   禅譲と血縁相続をめぐって   91-111
浅野 裕一/著
『魯穆公問子思』における「忠臣」の思想   113-133
湯浅 邦弘/著
『尊徳義』における理想的統治   135-152
菅本 大二/著
郭店楚簡『性自命出』と上博楚簡『性情論』との関係   153-177
竹田 健二/著
郭店楚簡『性自命出』・上博楚簡『性情論』の性説   179-198
竹田 健二/著
『五行篇』の成立事情   郭店写本と馬王堆写本の比較   199-230
浅野 裕一/著
『春秋』の成立時期   平勢説の再検討   231-276
浅野 裕一/著
『太一生水』と『老子』の道   277-292
浅野 裕一/著
『語叢』(一・二・三)の文献的性格   293-310
福田 哲之/著
『語叢三』の再検討   竹簡の分類と排列   311-327
福田 哲之/著
戦国簡牘文字における二様式   329-352
福田 哲之/著
楚墓出土簡牘文字における位相   353-376
福田 哲之/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

124 124
中国思想-歴史 木簡・竹簡
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。