検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007455223図書一般338.9/チヨ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際資金循環分析の理論と展開

人名 張 南/著
人名ヨミ チョウ ナン
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際資金循環分析の理論と展開
シリーズ名 MINERVA現代経済学叢書
シリーズ番号 82
シリーズ名 広島修道大学学術選書
シリーズ番号 32
タイトルヨミ コクサイ シキン ジュンカン ブンセキ ノ リロン ト テンカイ
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ ゲンダイ ケイザイガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 82
シリーズ名ヨミ ヒロシマ シュウドウ ダイガク ガクジュツ センショ
シリーズ番号ヨミ 32
人名 張 南/著
人名ヨミ チョウ ナン
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 14,263p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-623-04458-0
注記 文献:p251〜258
分類記号 338.9
件名 国際金融資金循環
内容紹介 貯蓄と投資・資金循環、国際収支、資本移動などの最新の統計を基に、過剰ともいえる資本移動の実態を分析し、日米中の今後の安定的国際資金循環の環境作りと、金融危機を回避する条件、対策を検討する。
著者紹介 1953年生まれ。立命館大学大学院博士課程修了。博士(経済学)。広島修道大学経済科学部教授。著書に「統計学の基礎と応用」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810803804
目次 第1章 資金循環分析の理論体系
1 資金循環分析の新たな進展/2 資金循環分析理論の体系化/3 資金循環分析モデルの理論構造
第2章 国際資金循環分析(実物取引)の理論モデル
1 国際資金循環とは/2 国際資金循環分析の発展/3 理論的フレームワーク/4 国際資金循環分析(実物取引)の理論モデル
第3章 国際資金循環(金融取引)分析の理論モデル
1 国際資金循環(金融取引)分析のフレームワーク/2 国際資本市場の均衡分析/3 国際資金循環(金融取引)分析の動学モデル
第4章 資金循環,国際収支及び国際資金フローに関する統計
1 資金循環統計/2 国際収支統計/3 国際資本移動統計
第5章 中国の資金循環勘定の基本構造と問題点
1 中国の資金循環勘定作成の沿革/2 中国の資金循環勘定の基本構造/3 中国の資金循環勘定の問題点
第6章 日米の対外資金循環の変化
1 平成不況における資金循環の全体像/2 日本の対外資金循環の特徴/3 日本の対外資金循環モデルによる計量分析/4 米国の対外資金循環の変化/5 米国の対外資金循環モデルによる計量分析/6 残された課題
第7章 東アジアにおける国際資金循環の構図
1 分析のフレークワーク/2 エマージング・マーケットを巡る資金フローの変動/3 東アジアの貯蓄・投資と経常収支/4 東アジアにおける不安定な国際資金循環/5 中国の対外資金循環の特徴/6 分析の結論
第8章 中国の資金循環モデルによる財政・金融政策の考察
1 国内金融部門の資金過不足/2 資金循環(実物取引)分析の計量モデルの作成/3 推定結果及び比較動態分析/4 政策シミュレーション/5 分析の結論と今後の課題
第9章 中国の対外資金循環
1 「広義金融市場」分析の枠組み/2 中国経済における資金循環の全体図/3 対外資金循環の実際と特徴/4 国際収支の構造問題と資本純流出/5 分析の結論と展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.9 338.9
国際金融 資金循環
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。