検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006839344図書一般319.102/ハク05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジア政治・外交史研究

人名 白 榮勲/著
人名ヨミ ハク エイクン
出版者・発行者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジア政治・外交史研究
サブタイトル 「間島協約」と裁判管轄権
シリーズ名 アジア研究所研究叢書
シリーズ番号 12
タイトルヨミ ヒガシアジア セイジ ガイコウシ ケンキュウ
サブタイトルヨミ カントウ キョウヤク ト サイバン カンカツケン
シリーズ名ヨミ アジア ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 12
人名 白 榮勲/著
人名ヨミ ハク エイクン
出版者・発行者 大阪経済法科大学出版部
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ケイザイ ホウカ ダイガク シュッパンブ
出版地・発行地 八尾
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 9,304p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 4-87204-126-7
注記 発行者:大阪経済法科大学アジア研究所
注記 文献:p267〜278 主要年表:p279〜285
分類記号 319.1022
件名 日本-対外関係-中国-歴史延辺-歴史朝鮮人(中国在留)-歴史
内容紹介 1909年に日本が清国と締結した「間島協約」と間島地方に居住する朝鮮民族をめぐる日本政府と中国政府との交渉過程を検討することによって、当時の日中両国の政策判断と居住朝鮮人の動向を明らかにする。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810803380
目次 序章
第一章 清日両国による「間島協約」の締結
第1節 日本の「間島問題」への介入/第2節 清日交渉と「間島協約」の締結
第二章 「南埠地」経営と警察権
第1節 清国の「南埠地」経営/第2節 土地買収と「間島竜井村救済会」/第3節 警察権と「暫定的弁法」
第三章 「雑居地」居住朝鮮人の裁判と土地所有権
第1節 裁判権をめぐる中日の対立/第2節 朝鮮人の土地所有権と帰化入籍
第四章 「間島協約」の無効・有効論と二重的法権支配
第1節 日中の「間島協約」無効・有効論争/第2節 二重的法権支配と朝鮮人の法的地位
第五章 日本の間島出兵と「間島協約」
第1節 朝鮮人独立運動と中日の暫定的妥協/第2節 中日の「討伐」と裁判管轄権
第六章 中国の朝鮮人排斥策と「国籍問題」
第1節 朝鮮人の駆逐・圧迫事件/第2節 朝鮮人の意向と満州駐在領事官の主張/第3節 中国側の帰化推進策と排斥策の強化
終章-結論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1022 319.1022
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史 延辺-歴史 朝鮮人(中国在留)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。