検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007050446図書一般611.9/ネン96/41書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

年報村落社会研究 第41集  消費される農村 

人名 日本村落研究学会/編
人名ヨミ ニホン ソンラク ケンキュウ ガッカイ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版年月 2005.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 年報村落社会研究 第41集  消費される農村 
タイトルヨミ ネンポウ ソンラク シャカイ ケンキュウ ショウヒ サレル ノウソン 
人名 日本村落研究学会/編
人名ヨミ ニホン ソンラク ケンキュウ ガッカイ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版者・発行者等ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.11
ページ数または枚数・巻数 290p
大きさ 22cm
価格 ¥5048
ISBN 4-540-05236-5
分類記号 611.9
件名 農村
件名 農村計画
内容紹介 「日本村落研究学会大会」におけるテーマセッション報告、関連する個別報告などから編まれた論文集。第41集は「消費される農村」をテーマに、ポスト生産主義下の新たな農村問題について論究する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810803051



目次


内容細目

ポスト生産主義への移行と農村に対する「まなざし」の変容   7-40
立川 雅司/著
体験される農村   ポスト生産主義の視点から   41-66
矢部 賢一/著
「食の安全」の追求は農業・農村にどのような影響を与えているか   食品安全政策の転換を中心に   67-94
谷口 吉光/著
「仕掛けられる」地域活性化   地域活性化における「外部」と「内部」   95-125
土居 洋平/著
農村地域振興における「地域」-対象から主体へ   127-160
市田 知子/著
「地域活性化」言説における多重な消費の構造   優良事例として消費される農村   161-200
原山 浩介/著
ムラとともに環境創造を考える   実践としての生活環境主義再考   203-220
松村 和則/著
史学・経済史学の研究動向   223-236
岩本 由輝/著
農業経済学の動向-担い手問題を中心に   237-244
東山 寛/著
社会学・農村社会学の研究動向   245-261
福田 恵/著
民俗学の研究動向   262-277
飯島 康夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

611.9 611.9
農村
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。